「副業で稼ぎたい」
「中国から輸入して転売すると稼げそうだ」
「アリババからの仕入れが良さそうだと聞いた」
中国から輸入した商品の転売やせどりについて正しい知識を身に着けることができれば、アリババを利用した輸入ビジネスでも利益を残せるでしょう。
今回は弊社の経験をもとに、アリババを利用した転売・せどりの正しいやり方を解説します。
実例の転売をもとにした利益が出るまでの過程や、アリババからの輸入に便利な代行業者も併せて紹介しますので、実際にアリババを利用するときをイメージしていただきたいです。
当記事を参考に、アリババから輸入して国内で転売する中国輸入ビジネスを正しく知っていただきたいと思っています。
どうぞ最後までご覧ください。
関連記事
・Temuの良い口コミや悪い評判を紹介!詐欺と言われる理由も解説
・【2024年最新】おすすめ中国輸入代行業者17選と選び方のポイント
・中国輸入の代行サービスは個人でも利用できる?メリットや選び方、おすすめの代行業者を紹介
目次
- アリババ中国輸入&Amazon転売やせどりで稼げる仕組み
- アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりのメリット
- アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりのデメリット
- 実例解説!アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりで利益が出るまで
- アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりで稼ぐためのポイント
- アリババからの仕入れに中国輸入代行業者を利用するメリット
- アリババからの仕入れにおすすめの中国輸入代行業者3選
- (参考)中国輸入で儲かりそうなジャンル6選
- ガジェット・電子機器
- 美容・健康グッズ
- ファッション・アクセサリー
- ホビー・DIY関連商品
- ペット用品
- エコ・サステナブル商品
- まとめ
目次
Toggleアリババ中国輸入&Amazon転売やせどりで稼げる仕組み
アリババを利用した中国輸入を成功させるためには、次の項目について理解しましょう。
・アリババとは?中国輸入とは?
・中国から安く仕入れて高く売る
・オリジナル商品(OEM)で勝負できる
・原価計算と在庫管理をしっかりやるのがポイント
各項目について詳しく解説するので、参考にしてください。
アリババとは?中国輸入とは?
まず、中国輸入ビジネスとは、アリババやタオバオなどから商品を輸入し、日本国内で販売するビジネスのことを指します。
アリババは1688.comのことで、中国国内業者向けの卸売ECサイトです。
中国輸入ビジネスは10年以上前から存在しており、日本国内での転売先としてはAmazonを選んでいる方が多いです。
もちろん、楽天市場やYahoo!ショッピング、メルカリやラクマなどでも中国輸入商品は販売されているのですが、この記事では実践者が多いAmazon販売に限定してお話していきます。
中国から安く仕入れて高く売る
物販ビジネスで利益が出る仕組みは非常にシンプルです。
商品1個当たりの仕入れ価格(原価)と経費の合計が販売価格を越えなければ、必ず利益が残ります。
下の式は物販の鉄則なので、ぜひ覚えておいてください。
【仕入れ価格+諸費用<販売価格】
この式を理解していれば、利益を大きくする方法は主に3つだということがわかります。
1. 仕入れ価格(原価)を下げる
2. 手数料などの諸費用を抑える
3. 販売価格を上げる
実際の利益額には販売個数が大きく関係してきますが、ここでは話をシンプルにするために商品1個あたりで考えていきますね。
利益を大きくする3つのうち、一番簡単に実践できて、かつ効果が高いのが「1. 仕入れ価格を下げる」です。
アリババではとにかく安く商品を仕入れることができます。
だからこれほどアリババ輸入が注目されているのです。
稼げる理由1:アリババ仕入れはとにかく安い
しかし、このシンプルな仕組みにも関わらず、上手くいかない人も少なくありません。
うまくいかない原因のほとんどは「商品リサーチの壁」です。
中国輸入で稼ぐには、“売れる商品”を安く仕入れなければなりませんが、売れる商品を見つけるにはコツが必要です。
それを習得できないと、いつまで経っても売り上げが伸びないので、だんだんと続けるのが辛くなってしまうのです。
売れる商品の見つけ方については、CiLEL(シーレル)でも”超”実践型商品リサーチWEB講座「manable(マナベル)」を開講しています。
10年以上のキャリアを持つプロセラーから「売れる商品」の探し方を徹底的に学べますので、最速でリサーチ力をつけたい方はぜひご参加ください。
オリジナル商品(OEM)で勝負できる
アリババから輸入してAmazonなどで転売する中国輸入ビジネスは、数年前まではまだライバルも少なく「やれば儲かる」ビジネスだったのですが、今では参入者も増えており「価格競争から脱するためにOEMで勝負!」は今や常識です。
その「OEM」をおこなうための仕入れ先として最適なのがアリババです。
アリババは中国国内向けの卸売サイトなので、工場の直営店が多く出店しています。
工場の直営店の中には、商品にロゴを印字・刻印したり、オリジナルのタグを付けるなどのOEMに対応してくれるショップもあります。
アリババ以外の仕入れ先でOEMをやろうと思っても難しいので、OEMができることはアリババで仕入れる大きなメリットです。
オリジナル商品を販売できるようになると、一気に差別化ができます。
稼げる理由2:オリジナル商品を作って販売できる
原価計算と在庫管理をしっかりやるのがポイント
最後にもうひとつ、忘れてはいけないのは「原価計算」と「在庫管理」です。
さきほど利益が出る仕組みは非常にシンプルだとお伝えしましたが、実際は1個当たりの原価を算出するのは意外と難しいです。
また、どれだけ利益の出る商品でも売れ残ってしまっては意味がないですよね。
ひとつの商品だけを売るのなら原価計算も在庫管理もさほど難しくはありませんが、取り扱う商品の数が増えてくると、管理する数字が増えるので手間がかかるようになります。
この記事では詳細を割愛しますが、面倒だからと原価計算や在庫管理を適当にやっていると、「売れているはずなのに利益が残らない…?」という状況に陥ってしまう可能性がありますので注意が必要です。
稼げる理由3:原価計算と在庫管理を怠らない
アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりのメリット
アリババから仕入れた商品を転売・せどりで販売するメリットは次のとおりです。
・低コストで大量ロットを注文できる
・商品数が豊富にある
・価格交渉ができる
・リピート仕入れがしやすい
それぞれについて解説します。
低コストで大量ロットを注文できる
アリババで販売されている商品は安価なものが多いため、低コストで仕入れられます。
大量ロットで発注できるため、在庫切れのリスクを抑えられる点も魅力です。
アリババグループが運営するサイトの1つ「1688.com」はBtoB向けなので、大量購入をしやすい特徴があります。
多くの資金を投入して売上を大きく伸ばしたい場合は、1688.comを利用するとよいでしょう。
商品数が豊富にある
商品数が豊富にある点もアリババの魅力です。
日本にはない商品も販売されているため、日本国内の競合と差別化したい場合も、アリババの利用がおすすめです。
多様なカテゴリーから掘り出し物を見つけると、思わぬヒット商品に巡り合えるかもしれません。
価格交渉ができる
アリババグループ運営のBtoB向けサイト「1688.com」は、中国内の工場や卸売業者から多くの商品を直接販売しています。
そのため、メーカーに対する値引き交渉も可能です。
大量注文の場合に値引きされるボリュームディスカウントの形式が多いですが、
交渉が成功すると仕入れコストを抑えられるため、利益改善が期待できます。
リピート仕入れがしやすい
リピート仕入れとは、同じ商品を繰り返して仕入れる方法です。
リピート仕入れを利用すると、日本国内では不足している商品を比較的容易に仕入れられる可能性があります。
不足商品を販売すると、価格を上げても購入してもらえる可能性があり、転売やせどりの売上アップを期待できます。
アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりのデメリット
ここからは、アリババから輸入して日本国内で転売する際に起こりうる下記のデメリットやリスクについてお伝えします。
・アリババの商品品質はピンキリ
・中国の休暇で仕入れ予定が崩れる
・転売にはライバルが多い
・国際情勢の影響を受けやすい
販売先は引き続きAmazonを想定していますが、どの販売先でもリスクは一緒ですので、Amazon以外の販売先を考えている方もぜひ参考にしてください。
アリババの商品品質はピンキリ
仕入れ先として最適なアリババですが、ショップによって商品の品質が良くないことがあります。
不良品の率が高かったり、商品ページの写真と実際の商品が違っていたり、ひどいときには入荷した商品のほとんどすべてが不良品…ということもあります。
アリババには店舗評価がありますので、それを不良品率を下げるためのひとつの指標とすることはできますが、それでも不良品を100%避けられるわけではありません。
「不良品は必ず発生する」という認識を持ってアリババからの輸入をおこなうことをおすすめします。
中国の休暇で仕入れ予定が崩れる
アリババやタオバオからの中国輸入を実際におこなってみるとわかるのですが、中国には中国ならではの連休や長期休暇があります。
中でも「春節」と呼ばれる中国の旧正月はショップも物流も休みになるため、発注することも中国から日本へ配送することもできません。
春節では、長いところでは1ヶ月近くの休暇を取るショップもあります。
他にも、国慶節・労働節・端午節・清明節など中国ならではの連休があります。
中国側の事情をしっかりと把握して仕入れをおこなっていかないと、機会損失につながってしまいますので注意が必要です。
転売にはライバルが多い
アリババなどから中国輸入をおこない日本国内で転売する中国輸入ビジネスは、この10年で急激に成長している業界です。
すでに実践している方も多く、市場としては成熟していると言えるでしょう。
参入者が多い中で利益を生み出していくにはそれなりの時間と努力が必要ですし、販売戦略も必要になってきます。
実際のところ、途中で辞めてしまう方も少なくありません。
物販は基本を守れば利益を残せるビジネスですが、ライバルが多いことで苦しく感じることもあるでしょう。
国際情勢の影響を受けやすい
2020年には新型コロナウイルスの流行が世界中に影響を及ぼし、国際物流が大混乱となりました。
平常時なら数日で届く荷物が1ヶ月近く届かない…というような遅延トラブルも発生しました。
また、たとえば世界のどこかでテロなどが発生した場合、国際輸送についての監視が強化されることもあります。
突如として、何らかの事情で通関が急に厳しくなることもあります。
日本国内のことであれば情報の収集も比較的容易ですが、国外のこととなると言語のこともあり状況を把握するだけでも大変です。
国際情勢の変化等による国際物流への影響は予測しづらい面もありますので、リスクとして頭の片隅に置いておくと良いと思います。
実例解説!アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりで利益が出るまで
ここでは、実際にAmazonで販売されている商品を参考に、実際の利益の計算の仕方をお伝えします。
試算してみる商品はこちらです。
商品の販売価格および仕入れ価格、手数料等は2020年頃のデータになります。
計算方法の一例としてご参考にしてください。
転売で利益が出る仕組みのおさらい
まず、転売で利益が出る仕組みをおさらいしましょう。
物販の鉄則は「仕入れ価格+諸費用<販売価格」です。
まずは仕入れ価格を算出し、販売までにかかる諸費用を洗い出し、販売価格からそれらを引いて利益を出します。
ちなみに、仕入れ価格として算出するのは商品単価だけではありません。
ここから詳細を解説していきますので、すでに販売を始められている方はぜひご自身の商品にあてはめて計算してみてください。
なお、今回は輸入代行業者を利用するという前提で計算します。
原価=商品代+輸入諸費用
中国から輸入する場合、
・商品単価
・中国国内でかかる送料
・代行業者への代行手数料
・代行業者での検品代や修繕代
・中国から日本に配送するための国際送料
・関税
これらすべてをあわせて「原価」と言います。
Amazonで2,080円で販売されている黒のメンズTシャツですが、アリババで調べると安いところで26元ほどでした。
細かい計算は省略しますが、商品単価以外にかかる費用は概算で約608円です(関税を含みます)。
大切なのは費用項目をすべて把握しておくことです。
輸入なので為替の影響もありますし、それぞれの費用が加味されていれば厳密に算出できなくても大丈夫です。
1元=21.8円で計算すると、概算の仕入れ値は1,175円ほどになります。
Amazonでかかる手数料
仕入れ値のほかに、Amazonで販売する際にかかる手数料があります。
Amazonの販売手数料はカテゴリーごとに異なりますが、この場合は15%なので312円です。
配送手数料はおそらく467円でしょう。
実際にAmazon販売を始められる際は、ぜひ一度Amazon販売手数料の詳細をご確認くださいね。
今回のTシャツについて販売にかかる手数料(概算)は以下のようになります。
【312+467=779円】
さきほど計算した仕入れ値と合わせると 883+779=1,662円 ほどになります。
販売価格が2,080円ですから、残る利益はだいたい以下になるだろうと予測できます。
【2,080-1,662=418円】
これは1枚当たりの利益額なので、10枚売れれば4,180円、仮に300枚売れれば125,400円の利益になりますね!
ちなみに今回の限界利益率は20.1%ですが、これはあくまでもシミュレーションです。
実際にはもっと利益率の高い商品がたくさんあります。
その他の費用
上記はアリババから仕入れてAmazonでFBAを利用して転売する際の、一般的な利益の計算方法です。
FBAを利用していなければかかる費用も変わってきますし、もちろん販売先がAmazonでなければ販売手数料や出店手数料なども変わってきます。
もし広告をかけている場合は広告費もかかりますし、ご自身で商品保管のために倉庫を借りている場合は保管料もかかります。
何らかの国内作業をおこなっている場合はその作業費がかかりますし、FBAを利用していない場合は発送する際の送料がかかります。
「仕入れ値+諸費用<販売価格」という考え方はどのように販売する場合も一緒ですので、ご自身の販売方法に当てはめて計算してみてください。
アリババ中国輸入&Amazon転売・せどりで稼ぐためのポイント
中国輸入転売・せどりで稼ぐためには下記のポイントを意識しましょう。
・しっかり利益率を計算して売り始める
・売り続けて実績をつくる
・販売を上げる
各項目を詳しく紹介します。
しっかり利益率を計算して売り始める
利益率が高い商品を探すことが大切なのは間違いないですが、いくらリサーチを続けていても実際に販売しないことには売上は上がりません。
つまり利益も生まれません。
厳しいことを言っているように聞こえるかもしれませんが、中国輸入ビジネスにおいては「これさえやれば稼げる!」という夢のようなノウハウはありません。
いくら利益率の高い商品を見つけたところで、販売個数が少なければ手元に残る金額は微々たるものです。
しかし、利益率をしっかりと計算していれば、赤字になることはありません。
小さな利益を地道に積み上げて時間をかけて大きくしていくのが、稼ぐための一番の近道なのです。
なので、まずはとにかく売ることが大切です。
それが最初の一歩です。
売り続けて実績をつくる
特にAmazonで転売する場合に大切なのが、販売実績を上げ続けることです。
販売数が増えてくるとレビューも増えてきます。
お客様に誠実に向き合い続けていれば、良いレビューが少しずつですが着実に溜まっていきます。
そのレビューはそのままショップの、つまりあなたの信頼となります。
信頼度が上がれば上がるほど、あなたのお店は選ばれやすくなっていきます。
利益が小さくても売り続け、信頼を積み上げていくことで、「稼ぎ続ける」道ができていくのです。
販売価格を上げる
ショップの評価が高くなってくると、同じ商品を取り扱う他のショップより高い値段で販売してもお客様に買っていただけるようになります。
ご自身がAmazonなどでショッピングをするときを想像してみてください。
同じ商品が下記のA店とB店で売られていたら、どちらから購入しますか?
A店:1,000円、評価数ゼロ、レビューゼロ
B店:1,200円、評価数50(平均4.2)、レビュー10件(平均3.8)
おそらくB店だと思います。
そしてB店を選ぶ理由は、評価やレビューの数と平均点から「ここなら信頼できそう」と考えるからではないでしょうか。
つまり、積み上げた実績と信頼はそのまま「稼げる力」になるのです。
1. まずは小さくても売上を立て
2. 継続して売り続け
3. 信頼を積み上げて価格を上げる
時間も根気も必要ですが、これが「稼げる3ステップ」です。
アリババからの仕入れに中国輸入代行業者を利用するメリット
アリババから商品を仕入れる方法の1つに、中国輸入代行業者の利用が挙げられます。
そのメリットとして、下記の項目が考えられます。
・検品をしてもらえる
・商品の保管や管理の手間が省ける
・中国の業者と交渉してもらえる
メリットを詳しく解説します。
検品をしてもらえる
中国から輸入した商品には、不良品が含まれているケースがあるため注意が必要です。
不良品だけでなく、発注した商品と違う商品が入っていることもあります。
不良品の販売を防ぐために、検品の作業が必要になりますが、一つひとつ自身で行うと大きな作業負担になってしまいます。
中国輸入代行業者を利用すると、検品を行ってくれるため検品作業の負担が不要です。
安心して輸入した商品を転売するためにも、代行業者の検品サービスを受けましょう。
商品の保管や管理の手間が省ける
中国から輸入した商品は、自宅や自身で用意した場所で発送まで保管・管理する必要があります。
個人で商品を保管する場合、充分なスペースを確保できない場合もあるでしょう。
代行業者によっては、商品の保管や直接の発送をしてくれます。
FBAに直送できる代行業者もあるため、商品の保管や管理の手間が大きく省けます。
中国の業者と交渉してもらえる
アリババとの納期交渉などの連絡を取る場合は、中国語でやり取りをすることになります。
中国語が話せない場合、細かなニュアンスを理解していくだけでも時間がかかります。
代行業者を利用することで、代わりに中国の業者と交渉をしてくれるため、輸入者側は代行業者と日本語でのみのやり取りで済みます。
認識の違いによるトラブルを防げるので、安心して輸入した商品を転売できるでしょう。
アリババからの仕入れにおすすめの中国輸入代行業者3選
アリババからの仕入れにおすすめの中国輸入代行業者を紹介します。
・CiLEL(シーレル)
・さくら代行
・THE CKB(旧:直行便)
今回はアリババに特化した代行業者を厳選して3社紹介します。
その他にも多くの代行業者があるので、他の代行業者を知りたい場合は下記の記事をぜひご覧ください。
【2024年最新】おすすめ中国輸入代行業者17選と選び方のポイント
CiLEL(シーレル)
無料会員に登録すると、手数料8%で輸入代行を依頼できます。
日本に本社があり、日本人スタッフがサポートをしてくれます。
また、検品や輸入商品の保管・管理はもちろん、販売までのサポートが充実していて手厚いです。
【利用料金】
一般会員 商品代金×8%
PS会員 月額13,000円 +商品代金× 6%
プレミアム会員 月額29,000円(代行手数料無料)
5,000社を超える実績もあり、安心してアリババからの輸入を依頼できる代行業者です。
さくら代行
さくら代行では、中国仕入れ注文は専任担当者と、アシスタントのチームでサポートをしてくれる中国輸入代行業者です。
アリババとの交渉実績も豊富にあり、中国代行業者の中でも老舗の業者です。
アパレル商品や雑貨系商品を得意としていて、検品サービスやFBA納品などサービスが充実しています。
【利用料金】
エコノミー会員:1ヵ月 3,980円
ビジネス会員:2ヵ月 59,600円
VIP会員:招待制
さくら代行では会員から買付手数料を取っていないため、輸入量や使用したいサービス・オプションに併せてプランを選んでみましょう。
THE CKB(旧:直行便)
THE CKBは、アリババグループ内にもオフィスを構えている、日本で唯一の正式提携輸入代行業者です。
輸入に係る、コストの削減と、スムーズな交渉が可能です。
商品リサーチに活用できる自社の「KAERUツール」で、的確なリサーチを行って輸入販売のサポートをいたします。
【利用料金】
エコノミープラン:月額1,980円
スタンダードプラン:月額9,800円
ビジネスプラン:月額29,800円
ファーストプラン:月額59,800円
中国輸入の初心者から、ビジネス活用している方まで対応できるプランが用意されています。
(参考)中国輸入で儲かりそうなジャンル6選
続いて、参考までに、中国輸入ビジネスで儲かりそうな商品ジャンルをご紹介します。もちろん、儲かることを保証する内容ではございません。あくまでもご参考までにご活用ください。
なお、基本的な考え方は、「日本で売れているジャンル・商品であること」です。いくら日本と中国における価格差があっても、日本で実際に売れている商品でなくては、ビジネスとしては儲かりません。その点に留意し、取り扱う商品をリサーチしてみてください。
ガジェット・電子機器
中国は世界的に見ても電子機器やガジェットの製造が盛んであり、最新のテクノロジー商品を低価格で仕入れることが可能です。特に、日本においてはスマートホームデバイスやウェアラブルデバイス、USB関連商品などが人気となっています。一方で、参入者も多く、その利ざやは年々減少している傾向にあるため、チャンスのある「商品」をピンポイントで見つけることが重要と言えそうです。
(例)
・スマートウォッチ
・ワイヤレスイヤホン
・プラグ
・カメラ
フィットネス・健康グッズ
健康に関するアイテムは、世界的にも常に高い需要があります。特に日本では、フィットネス関連の商品が人気です。中国からは、最新のフィットネスガジェットを低価格で仕入れることができます。
(例)
・フィットネストラッカー
・トレーニング用品
・トレーニングウェア
・マッサージガン
ファッション・アクセサリー
中国のファッション市場は非常に大きく、多様なトレンド商品を手頃な価格で仕入れることができます。特にアクセサリーやバッグ、靴などのファッション小物は、定期的にトレンドが変わるため、日本ユーザーからのリピート購入も期待できます。
(例)
・トレンドバッグ
・ジュエリー・アクセサリー
・シューズ(スニーカー、サンダルなど)
ホビー・DIY関連商品
DIYやホビー関連の商品は、趣味を持つ人々に人気があります。特に3Dプリンター関連商品やクラフトキット、電子工作キットなどは、ニッチな市場ながら高い需要があります。ニッチであるがゆえに、商品ジャンルも多岐にわたり、ジャンルによっては参入者も少ないので、おすすめです。
(例)
・3Dプリンターとそのアクセサリー
・電子工作キット
・手芸・クラフトキット
ペット用品
ペット市場は世界的に成長しており、日本でもその例外ではありません。ペット用品は定期的に消費されるため、継続的な需要が見込めます。特にユニークで便利なペットグッズは人気があります。
(例)
・ペット用カメラ
・自動給餌器
・ペット用ウェアやアクセサリー
エコ・サステナブル商品
環境意識の高まりと共に、エコフレンドリーな商品への関心が増しています。リサイクル素材や再利用可能な商品、エネルギー効率の良い製品などは、チャンスが大きいです。
(例)
・リサイクル素材のバッグ
・再利用可能なストローやカトラリー
・ソーラー充電器
以上、これらのジャンルは、消費者のトレンドや需要を鑑みて、利益を上げやすいジャンルとして選定しました。ただし、トレンドや需要による中国での価格高騰/日本での価格の低下など、その移り変わりも早くなっています。商品選定の際には、その時点でのリサーチを行い、今後を予測していくことが重要です。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ここまで読んでいただけたのであれば、アリババから輸入してAmazonなどで転売する中国輸入ビジネスで稼ぐことは「どうやら楽ではなさそうだ」と感じていらっしゃると思います。
もしかすると「アリババ中国仕入れで転売だ!」と決意をされたところに水を差してしまったかもしれません。
ですが私たちは、中国輸入ビジネスは正しいやり方を続ければ必ず利益が残せるビジネスだと確信しているからこそ、これからアリババ輸入&Amazon転売を始める方には「稼げるまで続けてほしい」と思っています。
言葉遊びのように聞こえるかもしれませんが、稼ぐためにはとにかく「稼ぐまでやり続ける」ことです。
具体的なはじめ方は下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
『【これが最短ルートだ!】7ステップではじめる中国輸入Amazon販売』
私たちCiLEL(シーレル)は中国仕入れ代行サポートをしておりますが、お客様の事業がうまくいくように、仕入れ以外の面でもサポートをおこなっています。
中国仕入れのことはもちろん、輸入商品の販売についても、ご不明点等がございましたらお問い合わせくださいませ!
==========
CiLELに問い合わせる
==========
投稿者プロフィール
- cilel_admin