中国から商品を輸入して国内の市場で販売する中国輸入ビジネスの注目が高まっています。
中国輸入ビジネスは、初心者の方でも始めやすい副業としても人気を集めています。
しかし、商品を仕入れるときには、商品代金以外にも手数料などのコストがかかります。
中国輸入ビジネスを始める際に中国輸入にかかるコストを知らないと、満足のいく利益を取れない可能性があります。
そこで今回は、これから中国輸入ビジネスをはじめる方に向けて、中国輸入にかかるコストをご紹介していきます。
この記事を読むと以下の3つがわかります。
・中国輸入にかかるコストは合計で9種類
・商品本体価格以外では国際発送料が高額
・関税は概ね10%~15%で計算すればOK
目次
Toggle中国輸入代行にかかる5つの手数料
中国輸入にかかる手数料は、大きく分けると5つです。
・仕入れ代行手数料
・検品手数料
・通関代行料
・オプション手数料
・決済手数料
国内の仕入れでは見かけない項目も中国輸入仕入れでは多くあります。
それぞれ説明していきます。
仕入れ代行手数料
まず、代行手数料となります。
輸入代行業者に支払うもので、多くは「商品代金×〇%」で計算されています。
輸入代行業者によって手数料の設定は異なりますが、0%~10%程度になります。
代行手数料は安いに越したことはないですが、0%だから良いというわけでもありません。
たとえば、月額利用料がかかる代わりに代行手数料が0%という場合は、ご自身が仕入れる量によって損になってしまうこともあります。
検品手数料
次に、検品手数料です。
検品手数料は、仕入れた商品に不備がないか、発注内容と合っているのかなど、検品をする際にかかる費用です。
仕分けや梱包の作業にかかる人件費、梱包資材漁費などが含まれています。
また、仕入れ元への返品が必要な際の手数料もこちらに含まれており、検品手数料の相場は一般的に商品価格の7%~10%前後と考えましょう。
通関代行料
次に通関代行料です。
通関代行料とは、商品輸入する際に必要となる、仕入れ書(インボイス)や包装明細書、運賃明細書の作成と申告にかかる手数料のことです。
法律によって、通関代行手数料の料金は上限11,800円と定められています。
利用の際は、上限を超えていないか確認を行いましょう。
オプション手数料
次は各輸入代行業者のオプション手数料になります。
代表的なオプション手数料は、以下の4つになります。
・AmazonFBAラベルシール貼り
・検品
・布タグ/紙タグ取り付け
・新品袋入れ替え
特に中国のアパレル商品は、販売ページと全く異なることがありますので、検品が必須である場合もあります。
このオプション手数料は、輸入代行業者によって異なるのはもちろん、輸入代行業者が提供しているプランによっても異なることがあります。
決済手数料
最後に、決済手数料になります。
一般的な取引の場合、決済方法は銀行振込やクレジットカードになりますが、輸入代行業者を通じて中国輸入仕入れをおこなう場合はPayPal決済となることが多いです。
PayPalの決裁手数料は受け取り側が負担することになっていますが、代行業者によってはPayPal決済手数料を別で請求しているところもあるようです。
たとえ代行手数料が安くても決済手数料が高いこともあるので、コストはトータルで考えることが重要です。
ちなみにCiLELはPayPal決済手数料をお客様にご請求することはございませんので、ご安心くださいませ。
輸入代行手数料の比較
さて、中国輸入代行を依頼する際に、最も気になる手数料は「代行手数料」でしょう。そこで、本パートでは主要サービスの代行手数料を比較いたします。是非、参考にしてください。
代行サービス | 代行手数料/月額費用 | 備考 |
CiLEL (シーレル) |
一般会員 商品代金×8% PS会員 月額13,000円 +商品代金× 6% プレミアム会員 月額29,000円(代行手数料無料) |
・日本人カスタマーによるサポートをおこなっている ・顧客の心理的負担を軽くする取り組みをしている ・中国輸入ビジネスについてカリキュラム型の講座を随時開催している |
イーウー パスポート |
ゴールド会員 月額29,800円 オフィス会員 月額97,800円~(目安) |
・現地の買い付けに強い ・イーウーを足場にしてビジネスができる ・初心者や少量発注ユーザーはコストが割高 |
イーウー マート |
月額21,670円(税込み) ※1ヵ月目は無料 |
・日中両国の担当者が対応 ・初心者や少量発注ユーザーはコストが割高になる可能性あり ・経験や商品に応じた幅広いサービス |
THE直行便 | エコノミープラン 月額1,980円 スタンダードプラン 月額9,800円 ビジネスプラン 月額29,800円 ファーストプラン 月額59,800円 ※買付手数料はすべてのプランで原則無料 |
・BASEやShopifyを利用したい人におすすめ ・輸入量が多い場合におすすめ ・翻訳サービスも利用できる |
ヲヲ フェニックス |
商品代金×7% | ・物流加工サービスに注力している ・検品手数料が定率 |
タオバオ 新幹線 |
プレミアムライト 月額19,800円 プレミアム個配 月額29,800円 プレミアム 月額50,000円 商品代11,000円未満 500円+税 商品代11,000円以上 商品代金×5%+税 (BASE連携サービスは別途月額500円) |
・BASE連携サービスがある ・サイト上でタオバオやアリババ商品の買い付け依頼ができる |
ラクマート | 取引の累計総額に応じて決定 12段階のランクに応じて商品代金の3~5% 定額プランあり |
・取引が多くなるほどお得になる ・とにかく物流費用が抑えられる ・最低限の検品や問合わせのスピードもある |
誠 | 月会費 0円 代行手数料はプランにより5~10%、または15元/点 |
・OEMおよびODMに強い ・国際物流サービスだけを利用できるプランがある |
淘太郎 | 一般会員 月額料金0円 + 商品代金の5% 月額会員 30,000円 |
・イーウー市場公式サイト「義烏購」の日本地区総代理店 ・大量発注の対応に長けている ・外部の検品会社での厳しい検品も可能 |
桜トレード | プレミアムMAX会員 月額27,800円(キャンペーン価格) プレミアム会員 月額23,000円(キャンペーン価格) 一般会員 月額0円 (別途費用あり、受けられないサービスあり) ※月額会費は初月無料 |
・USAmazonへ出品する際のノウハウを持っている ・タイ輸入ができる |
CiLEL(シーレル)
【月会費および仕入代行手数料】
一般会員 商品代金×8%
PS会員 月額13,000円 +商品代金× 6%
プレミアム会員 月額29,000円(代行手数料無料)
【備考】
・日本人カスタマーによるサポートをおこなっている
・顧客の心理的負担を軽くする取り組みをしている
・中国輸入ビジネスについてカリキュラム型の講座を随時開催している
イーウーパスポート
【月会費および仕入代行手数料】
ゴールド会員 月額29,800円
オフィス会員 月額97,800円~(目安)
【備考】
・現地の買い付けに強い
・イーウーを足場にしてビジネスができる
・初心者や少量発注ユーザーはコストが割高
イーウーマート
【月会費および仕入代行手数料】
月額21,670円(税込み)
※1ヵ月目は無料
【備考】
・日中両国の担当者が対応
・初心者や少量発注ユーザーはコストが割高になる可能性あり
・経験や商品に応じた幅広いサービス
THE直行便
【月会費および仕入代行手数料】
エコノミープラン 月額1,980円
スタンダードプラン 月額9,800円
ビジネスプラン 月額29,800円
ファーストプラン 月額59,800円
※買付手数料はすべてのプランで原則無料
【備考】
・BASEやShopifyを利用したい人におすすめ
・輸入量が多い場合におすすめ
・翻訳サービスも利用できる
ヲヲフェニックス
【月会費および仕入代行手数料】
商品代金×7%
【備考】
・物流加工サービスに注力している
・検品手数料が定率
タオバオ新幹線
【月会費および仕入代行手数料】
プレミアムライト 月額19,800円
プレミアム個配 月額29,800円
プレミアム 月額50,000円
商品代11,000円未満 500円+税
商品代11,000円以上 商品代金×5%+税
(BASE連携サービスは別途月額500円)
【備考】
・BASE連携サービスがある
・サイト上でタオバオやアリババ商品の買い付け依頼ができる
ラクマート
【月会費および仕入代行手数料】
取引の累計総額に応じて決定
12段階のランクに応じて商品代金の3~5%
定額プランあり
【備考】
・取引が多くなるほどお得になる
・とにかく物流費用が抑えられる
・最低限の検品や問合わせのスピードもある
誠
【月会費および仕入代行手数料】
月会費 0円
代行手数料はプランにより5~10%、または15元/点
【備考】
・OEMおよびODMに強い
・国際物流サービスだけを利用できるプランがある
淘太郎
【月会費および仕入代行手数料】
一般会員 月額料金0円 + 商品代金の5%
月額会員 30,000円
【備考】
・イーウー市場公式サイト「義烏購」の日本地区総代理店
・大量発注の対応に長けている
・外部の検品会社での厳しい検品も可能
桜トレード
【月会費および仕入代行手数料】
プレミアムMAX会員 月額27,800円(キャンペーン価格)
プレミアム会員 月額23,000円(キャンペーン価格)
一般会員 月額0円 (別途費用あり、受けられないサービスあり)
※月額会費は初月無料
【備考】
・USAmazonへ出品する際のノウハウを持っている
・タイ輸入ができる
中国輸入仕入れで手数料以外にかかるコスト4つ
中国輸入仕入れの際に、手数料以外にもコストがかかります。
その他にかかるコストを4つご紹介します。
商品代金
ますは、商品本体の価格になります。
アリババやタオバオで仕入れる際にポイントになるのが、商品それぞれの種類や組み合わせによって価格が異なるということです。
商品ページで価格に幅がある場合は注意してください。
カーソルをあわせて具体的な選択をすると値段が出てきます。
中国国内送料
2つめは、中国国内便の送料です。
輸入代行業者は中国国内に拠点がありますが、買い付けをしたアリババやタオバオの店舗から、代行業者の中国拠点まで送るのにかかる送料が中国国内送料です。
中国国内送料は、購入する数量や発送元や発送先によって細かく価格が変わってきます。
また、送料が無料のところもありますので、大きなコストではありません。
国際送料
3つめに、国際送料です。
国際送料は、商品代金以外でかかる経費で一番高いコストになります。
少なくても商品全体の2割、多くなると4割になり、商品代金よりも高いこともあります。
国際便の航空便と船便の両方ありますが、どちらを使っても比率的には高めになります。
この国際送料をいかにコントロールできるかが中国輸入ビジネスの肝と言っても過言ではないと思います。
関税・輸入消費税
最後は、関税と輸入消費税です。
関税と輸入消費税は、自国の商品を保護するために国が設けている税金となります。
関税は税関が決めるもので、計算方法も複雑なので、関税については10%~15%程度くらいで認識しておくと良いでしょう。
あくまでも目安ですが、雑貨商品だと10%程度でアパレル商品だと15%程度になります。
輸入消費税は、一律10%になります。
中国輸入での送料を削減する方法
先述した通り、国際送料こそ大きなコスト要因となります。しかし、適切な方法を知っておくことで、コスト削減は可能です。ここでは、国際送料を抑えるためのポイントとコツを詳しく解説します。
そもそも、国際送料とは、中国から日本に商品を輸送する際に発生する費用であり、輸入ビジネスを行う上で避けられない重要なコストです。特に「容積重量」と「実重量」の計算方法を理解することが、送料削減の鍵となります。
国際送料を計算する際には、「実重量(商品そのものの重さ)」だけでなく、「容積重量」も使われます。容積重量は「縦×横×高さ」で算出され、その数値を一定の係数で割ることで重量換算します。送料計算には、実重量と容積重量のうち、重い方が適用されます。これにより、輸送コストのバランスが取れるようになっています。
例えば、軽い羽毛布団と重いダンベルを考えてみてください。羽毛布団は実際には軽いものの、場所を取るため容積重量で計算されることがあります。一方、ダンベルは小さくても実重量が重いため、その重量が採用されます。
そうした仕組みを知れば、送料を削減するためのポイントが見えてきます。下記にまとめましたのでご参考にしてください。。
- 薄くて軽い商品を選ぶ
薄くて軽い商品を選ぶことは、送料を削減する基本です。スマホケースやイヤホン、浮き輪などの軽量商品は、容積重量が小さいため、輸送コストを抑えやすくなります。
- 鉄綿(てつめん)混載で送る
異なる種類の商品を組み合わせて送ることで、バランスよく送料を削減できます。例えば、鉄のように重い商品と綿のように軽い商品を一緒に送ることで、送料計算におけるバランスが取れ、全体のコストを下げることができます。
- 航空便を船便にする
輸送手段として、航空便は早い反面、コストが高くなります。時間に余裕がある場合は、コストが抑えられる船便を利用することが効果的です。
- 運送会社との特約を締結する
定期的に一定量以上の輸送を行う場合、運送会社と特約を結ぶことで、通常よりも安い送料で利用できる場合があります。条件を満たすことで、送料削減が可能になります。
- 代行業者の活用
中国輸入において、代行業者を利用することも有効な手段です。代行業者は、輸入の手間を軽減するだけでなく、送料の最適化にも貢献します。すでに利用している業者の見直しも含め、効率的な業者選びを行うことで、コスト削減を実現しましょう。
中国輸入仕入れと国内仕入れの比較
中国輸入仕入れと国内の仕入れにかかるコストを比較してみましょう。
【輸入仕入れにかかるコスト】
・仕入れ代行手数料
・検品手数料
・通関代行料
・オプション手数料
・決済手数料
・商品代金
・中国国内送料
・国際送料
・関税・輸入消費税
【国内仕入れにかかるコスト】
・商品
・送料
・決済手数料
比較して分かる通り、国内仕入れに比べると、中国仕入れはコスト計算するのも大変です。
CiLELでは専任スタッフがコスト計算や削減についても丁寧にサポートします。
検品手数料を抑えたプレミアムプランも新設されたので、ぜひお問合せください。
今回のまとめ
中国輸入にかかるコストは合計で9種類あります。
・仕入れ代行手数料
・検品手数料
・通関代行料
・オプション手数料
・決済手数料
・商品代金
・中国国内送料
・国際送料
・関税・輸入消費税
そして、中国の商品本体価格以外では、国際送料が最も高額ですので、ここをいかにコントロールしていくかがポイントになります。
関税は、雑貨商品だと10%程度でアパレル商品だと15%程度が目安です。
たくさんの項目がありますが、トータルでどれくらいのコストになるかを計算するのが重要です。
中国輸入ビジネスのコスト計算や利益計算に不安がある方は、ぜひ一度CiLELまでお問い合わせくださいませ。
==========
CiLELに問い合わせる
==========
■□■□関連記事■□■□
知らないと損!?簡単な中国輸入の原価計算方法
利益計算のキホン
国際送料削減の裏ワザとは?
中国輸入初心者が代行業者を使うべき理由
知らないと大変?中国輸入の発注リスク
失敗しないテスト仕入れの方法
アリババで中国から仕入れて転売!輸入ビジネスで稼ぐポイントを解説