CiLEL

中国輸入OEMでオリジナル商品をつくる手順は?始め方から注意点、トラブル事例も解説!

OEMとは、「Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)」を略した言葉で、この記事においては独自商品を作る手法として解説します。

中国輸入でビジネスを展開するとき、他社と販売する商品が被ってしまい、価格競争にさらされることは少なくありません。

そのような場合に、販売強化の一手として使われるのがOEMです。

今回は、そもそもOEMとは?といった歩的な解説から、商品を作る手順、トラブルの事例まで詳しく解説するので、今後OEMを検討される際に参考になるでしょう。

中国輸入OEMを考えている方はぜひ参考にしてください。

すでに具体的な希望商品やご予算等が決まっている方は、CiLELに会員登録いただければご状況に合わせたサポートをいたします。
(ご登録は無料です)
==========
CiLEL無料会員登録
==========

個別のご相談も承ります。

中国輸入のOEMって何?

まずは、OEMについての基本的な内容について説明します。

そもそもOEMとは?

OEMは、Original Equipment Manufacturing(もしくはManufacturer)の略語です。

直訳をすると 「委託者のブランドで製品を生産すること、または生産する人やメーカー」 となります。
委託者のブランドで、製品を設計・生産することをいいます。

例えばすでに工場で作っているバッグや帽子に、自分のブランドのタグをつけて 「自社ブランド品」 として販売するということ も、OEMのひとつの方法です。

似た言葉に「ODM」というものもありますね。

OEMとODMの違いについては、こちらの記事をご覧ください。
『ODMとOEMの違いとは?メリット・デメリットもわかりやすく解説』

中国輸入OEMと日本国内OEMの違い

OEMでの生産工程は同じですので、委託先の工場が中国にあるか、日本国内にあるかの違いです。

中国の工場に生産を委託して、輸入して仕入れることを「中国輸入OEM」などと言います。

国内の工場に委託する場合であれば、現物を確認するために足を運んだり、サンプルを短期間で送ってもらうこともできますが、委託先が中国の場合はそれが難しくなります。

なので、中国輸入OEMは、輸入代行業者を介して行う場合がほとんどです。

中国輸入のOEMでのメリットは?


次に、OEMでオリジナル商品を作るメリットを解説します。

ここではOEMのメリットに焦点を当てていますが、依頼する側・依頼される側のメリット・デメリットに関する記事も併せて読むと、よりOEMが理解できます。

https://cilel.jp/blog/7017/

Amazon相乗りの価格競争から抜け出せる

Amazon販売の場合、ライバルに相乗りをさせずに独占的に販売ができるという点が大きなメリットになります。

Amazonには「1つの商品に対して商品ページは1つだけ」というルールがあります。

そのため、誰かが既に中国輸入で出品している商品を販売したい場合には、同じ販売ページを使って出品することになるのです(これを相乗りといいます。)

相乗りの場合、価格競争から抜け出すことができません。

しかし、オリジナル商品として別ページで販売することで、価格を自分が自由に設定できます。
同じ販売ページに被せての相乗りはされなくなるので、価格競争から抜け出せるということです。

中国輸入のOEMに関しては、オリジナル商品で付加価値をつけるというよりも相乗り販売から脱出して独自の商品ページで勝負をすることを目的にしてその手段としてOEMを行うということが多いです。

品質が安定する

自分のオリジナル商品の生産を委託するわけですから、既製品を仕入れるよりも品質のコントロールがしやすくなります。

たとえばアパレル商品の場合、生地の厚みが変わると品質が全然違ってしまいますよね。

これを生地から丸ごと作ると、生地の厚みがクレームの原因になることを、ある程度は回避できます。

ロットは多くなりますが、品質を安定させることができるのはメリットです。

中国輸入のOEMでのデメリットは?


OEMでオリジナル商品を販売することのデメリットもあります。

具体例を紹介しながら解説します。

資金力が必要

OEMはまとまった個数で発注することになるので、スタートのためには資金が必要です。
資金力が低いと、キャッシュフローが悪くなって、資金繰りが厳しくなってしまいます。

少なめのロット数で見積もりをしても、最低ロット数が1,000個〜などと工場側から提示されることもあります。

下記は日本円で1個380円ほどのアパレル小物の既製品のデザインを一部変更するOEMの例です。

単価は下がりますが、最小のロット数は既製品をそのまま仕入れを行う場合の20倍です。

例)
既製品の場合
■ 最低ロット数:20個
■ 単価:日本円で約380円
OEMの場合
■ 最低ロット数:1,000個
■ 単価:日本円で約220円

これは一例ですが、OEMでは既製品を仕入れるよりも最低ロット数が多い場合がほとんどです。

販売予測や実績によって見合ったロットで生産することはもちろんですが、資金回収のリードタイムが長くなってもキャッシュフローが回るように、余裕を持った資金計画を立てましょう。

今までの販売経路がなくなる

OEMでは、新しくオリジナルの商品を販売することになります。
つまり、今までの販売経路がなくなります。

Amazon販売の場合「ページを独占できたら相乗り販売より売れる!」と考えがちですが、それまでの販売経路がなくなるため、売れなくなる場合も多いです。

そのため、マーケティングをしっかりおこない、ニーズにあったオリジナル商品を作らなければなりません。

類似商品をいくつも比較して、購入者にとってなにがメリットになるのか、購入の決め手になるのは何なのかをしっかり考えましょう。

競争が激しい商品では、しっかりブランディングまで行っていかないと売れない場合もあるので注意しましょう。

商品を真似される

OEMでオリジナル商品を安定的に販売ができるようになったとしても、これで安泰とは言い切れません。

「同じようなタグをつける」「セット商品にする」などでライバルが出てくる可能性があります。

その場合は、やはり価格競争になってしまうため、ライバルが価格を下げて販売すると自分の商品が売れなくなってしまう可能性があります。

「発注した大量の在庫があるのに、予定価格で売ることができない!」ということになっては大変です。

中国輸入OEMは「簡易OEM」から始めよう!

では、実際にOEMでオリジナル商品を作るというのはどのようにするのでしょうか?

既製品を大きく改良してオリジナル品にする方法もありますが、始めからオリジナル商品を開発するのは少し難易度が高いです。

OEMのスタートとしては、難易度が低めの簡易OEMがおすすめです。

ここでは具体的な3つの方法を見ていきたいと思います。

アパレルの簡易OEMについて詳しく解説した次の記事を併せて読むと、より理解しやすくなります。

中国輸入で簡易OEM!アパレル商品のタグを付け替えて自社ブランドとして販売

タグをつける

タグ

まずタグをつけるという方法があります。
上の写真は、弊社サービス「CILEL」(シーレル)のロゴをタグにしたものです。

ロゴのデザインは自分で用意する必要があります。

自分でデザインが難しい場合は、クラウドソーシングサービスなどでデザイナーさんに依頼して作成してもらうと良いでしょう。

無料のロゴジェネレーターを使用するのも良いですね。

ちなみに、Amazonでは、恒久的でないタグをつけるだけではオリジナル商品とはみなさないというルールを決めているので、しっかりタグを縫い付ける必要があります。

ノーブランド品に対し、不適切に商標を付して商品画像に掲載する行為、および、ブランドとの不適切な関連付けの言葉を商品詳細ページに含める行為:
出品者が保有している商標を、恒久的でない方法(例:シール、ラベル、タグ等を貼付する等)でノーブランド品に付して商品画像を掲載することは原則禁止されています。また、ノーブランド品(シールの貼付等恒久的でない方法で商標が付されたものも含む)の商品詳細ページにおいて、出品者が保有している商標に言及すること(商品名に商標を付すことを含む)は禁止されております。Amazonは、本規約に抵触する商品、商品ページ、または商品画像を削除もしくは修正する権利を留保します。

引用:amazon sellercentral出品者の禁止活動および行為、ならびに順守事項

Amazonのルールに従って販売が行われていない場合は商品を削除されてしまいますので、注意してください。

ロゴをつける

もうひとつは、商品自体にロゴを入れるというものです。
ロゴをいれることによってデザイン性を上げることもできます。

またロゴではなく、デザインをプリントしてオリジナル商品にすることもできます。

注意点としては、「恒久的な方法にする」ことです。

さきほどご紹介したように、Amazonのルールで 「恒久的でない方法」でのロゴはオリジナル商品とみなされないため、簡単に取れるシールでロゴを入れるようなやり方はNGです。

ロゴを入れる簡易OEMを行う場合は、中国の工場に依頼や交渉をする必要があります。

個人で直接、展示会などで交渉を行うこともできますが、実際にはサンプル品などを見て、品質を確認するという工程もあるため、OEMは輸入代行業者に頼む方がスムーズです。

下記の記事も参考にしてください。
『中国輸入でOEM!代行業者を使うメリットと代行業者の選び方』

複数商品をセットにする

これはOEMの本筋とは少しずれますが、 「複数の商品をセットで1つの商品にする」ことによって、オリジナルの商品にするというものです。

下記の写真は商品のルームウェアで、長袖トップス・半袖トップス・ボトムスなど7点がセットになっています。

引用:HANIストア パジャマ

このように いくつかの商品を組み合わせる ことで、オリジナル商品として別ページで販売をすることができます。

中国輸入でのOEMの始め方・やり方

ここからは具体的なOEMの手順を解説していきます。

CiLEL(シーレル)は中国仕入れの代行を行っていますので、「既製の型を使った小物入れにロゴを刻印するというOEMを、代行業者を介して中国の工場に依頼する」 という例で解説していきます。

この方法は、比較的初心者の方でも行える内容です。

具体的な過去の事例と注意点を紹介しますので、OEMでどのようなトラブルが考えられるのか確認したい方は必見です。

事前のリサーチ

まずはリサーチが必要です。

通常の仕入れと同じように「商品はどれくらいのニーズがあるのか」「実際にどれくらい購入されているのか」というリサーチをおこないます。

また、先ほど記載したようにOEMは最小ロット数が多いですから、「通常の仕入れよりもロット数が多い仕入れ」になります。

そのため、リサーチは通常よりも念入りに行う必要があります。
「なんとなく売れそうだから…」というOEMは危険です。

工場へ見積もり依頼

次に、工場にOEMの見積もりを依頼します。

ここでは、なるべくどのようにしたいのかを具体化して伝えましょう。
刻印するタイプのロゴ入れであれば、下記のような情報が必要ですね。

・入れたいロゴのデザイン画像
・完成した商品のイメージに近い商品写真
・その他事前に確認したいことの詳細や質問事項など

ロゴが1種類なのか、2種類なのかによっても変わります。
とにかく、何度も細かく伝えることが大切です。

工場からは、「最小ロット数」「単価」「サンプル費用」「サンプル作成期間」「量産期間」「別途かかる費用」の返答がある場合が多いですが、特に細かく確認したい項目は見積もり時に代行業者に伝えると確実です。

工場に自分が作りたいものをしっかり伝えて、見積もりを出してもらうことが重要です。

工場から見積もり回答

工場からOEMの見積もり回答がきたら、内容を確認します。

中国なので、通常、単価は元で回答がきますが、ここではわかりやすく日本円で記載します。
(価格はあくまでも一例です。)

例)
■ 最小ロット数:100個
■ 単価:日本円で900円
■ サンプル費用:2,100円
■ 期間:6週間(サンプルは14日間)
■ ※別途、刻印の型代が3,000円

この段階で、このまま作成するか、作成を見送るかを決めます。
もちろん「見積もりをしたけど作成は見送る」ということもあります。

工場が繁忙期だと、見積もりだけで2週間かかる場合もあります。
OEMをこのまま進める場合には、次はサンプル作成です。

サンプル依頼

見積もりでOEMを行うことを決めたら、次はサンプルの作成を依頼します。

ロゴの刻印であれば、ロゴのデータを準備します。
ロゴをどこに入れるのかも、細かく説明して依頼します。

自分のイメージしているものを相手に伝えるというのは、目の前にいる相手に対して行ってもむずかしいものです。

サンプルができたときに「イメージしていたものと違う…」とならないように、しっかりコミュニケーションをとって必要事項を確認しながらサンプルを依頼します。

CiLELは代行業者としてOEMを依頼するお客様と工場の間にはいりますので 、「画像データが開けない」「データ形式を変換してほしい」と工場側から連絡があったときの対応もしています。

サンプル確認

完成したサンプルが届いたらサンプルの現物を見て確認をします。

もちろん、「思い通りの商品になっていない」ということもあります。

こちらの意図をしっかりと伝えたにもかかわらず、イメージと違う商品がサンプルとして上がってきた一例を紹介します。

例)
サンプル依頼:ロゴ刻印のデータを送り、意図をしっかり伝えた。
サンプル完成:送ったデータに近いが、相違があるロゴが刻印されたサンプルが届いた。
理由:工場の担当者の判断でデザインをアレンジしてしまっていたから。

この例は、工場内のコミュニケーションが足りていなかったことが一番の要因ではありますが、このようなミスも代行業者を利用することで、ある程度は防ぐことができます。

イメージ通りの商品を作るには、しっかりとしたコミュニケーションが大事なのです。

サンプルを依頼してから完成したサンプルが空輸で届くまでは、2ヶ月ぐらいかかる場合も多いです。

「中国から送ってもらうのは時間のロスになるから写真での確認で大丈夫なのでは?」と思うかもしれませんが、商品の細部は実物を見てみないとわかりません。

CiLELでOEMをお受けさせていただいた場合は、基本的に現物を確認していただいています。
(先に画像をお送りすることもあります。)

サンプル確認後の再検討

この再検討の手順は、完成したサンプル品の状態によって変わります。

1.完成したサンプル品を見て、イメージと違う場合
→ 修正点を細かく伝え、再度サンプルの依頼をします。

2.完成したサンプル品で量産する場合
→ 量産に進みます。

工場によってはサンプル品と量産品で使用する工場のラインが異なる場合もあります。

使用するラインが違うと、サンプル品と量産品とで誤差の範囲を超える違いが出てくることがありますので、量産を依頼する前にしっかりと確認しましょう。

CiLELでは数多くのOEMの仲介をしてきましたので、そこで得た情報や経験をお客様に共有し、お客様の判断材料にしていただいています。

再サンプル品の確認

再度サンプル品作成の依頼をした場合は、その完成品の確認をします。

残念ながら、修正点を伝えたにもかかわらずイメージ通りにならない場合もあります。
その場合は、再度修正点を伝えて、再度サンプル依頼を行います。

ここで妥協してしまうと量産しても失敗となりますので、大変なこともあると思いますが、納得のいくサンプルができるまでコミュニケーションを続けます。

問題なく量産となった場合には、次の量産の依頼を行います。

OEM商品の量産依頼

ここまできたら、やっとOEM商品の量産を依頼します。

最初の見積もりの依頼からここまで2ヶ月ぐらいの期間がかかることも多くあります。

OEM商品の量産品の確認/販売

待ちに待った量産品の完成です。
完成した商品を確認します。

ここまでの工程で十分に確認をしているから問題ないと思いたいのですが、過去のOEM事例では、量産品でサンプル品と違うものができてしまう場合もありました。

販売のためには商品の写真が必要なので、量産品が完成したら商品写真の準備をしておきましょう。
そうすればスムーズに販売できます。

OEMで差別化するためのオリジナル商品開発とは?

ここまでは、既製品の一部の仕様変更やロゴ入れなどの簡易OEMを解説してきました。

そこからの次のステップとして考えたときの「OEMで差別化するためのオリジナル商品開発」とはどのようなものでしょうか?

たとえば上の画像の商品は、過去に弊社で実際に販売していたものですが、既存の型からツートーンカラーに変更したオリジナル商品です。

「ロゴの刻印」に加えて「カラーの変更」を行うことで、既製品と比べるとデザイン性が上がり、見た目の印象が大きく変わっています。

これで大きく差別化をすることができます。

中国輸入OEMでよくあるトラブルの事例

中国輸入OEMは、販売力強化において有効な手段である一方、忘れてはいけない注意点もいくつかあります。

たとえば、「アリババで売れている商品をOEMにして大量販売をしたい」と思ったときは、生産する企業は中国の企業になります。

そうすると、言葉や習慣の違いから、少しのコミュニケーションのズレが大きなトラブルに発展するかもしれません。

ここでは、具体的な事例を挙げていくので、参考にしてください。

サンプル商品と本商品との質が違う

サンプルと比べて、本商品の質が落ちているトラブルに見舞われることがあります。

サンプル通りに商品を提供してもらうためには、信頼できる企業に製造を依頼することが大切です。

中国のOEM企業に製造依頼する前に、以下の点を確認しましょう。

・依頼企業の日本との取引実績

・本商品を制作する際の、材料・加工方法

・複数個オーダーしたサンプルに関する品質のバラつき具合

サンプル商品と本商品で価格が違う

サンプル商品と本商品の価格が異なるトラブルも中国輸入OEMで起こり得ます。

このトラブルは、依頼主とメーカー側の請求項目に対する認識の違いから起こるようです。

中国メーカー側の認識では、サンプルと本製品では検品料や手数料が異なることがあります。

その場合、本製品の請求額がサンプル商品よりも高くなります。

トラブルを回避するためにも、サンプル商品と本商品の検品料や手数料についても事前に打合せをしましょう。

不良品が届く

中国企業における品質管理の基準が日本よりも緩いことがあるため、不良品が届くことがあります。

望んでいた品質に届いていない場合もあれば、破損品や異物が混入した商品が送られてくることもあります。

不良品が届くと販売計画にも影響を与えるため、発送前には全商品を検品することが大切です。また不良品に対する追加製造の依頼や返品を迅速に行える体制を整えておきましょう。

カラーやサイズが注文内容と異なる

現場の作業員が、指示書の内容を詳しく把握できないまま作業が行われることもあるため、カラーバリエーションやサイズの製造数が注文内容と異なる事態も起こります。

このようなトラブルを回避するには、まずは出荷前検品を徹底しましょう。さらに指示書の仕様を色分けしたり、画像などで図解表示にしたりして、分かりやすくするのも有効です。

中国輸入OEMにおけるトラブル回避で重要なこと

中国輸入OEMにおけるトラブルを回避するために重要なことは、国が違えば言葉や商習慣が異なる点を認識することです。

日本の常識が当てはまらないので、確認不足が誤解を生み、それが思わぬトラブルにつながります。

今回は中国輸入OEMで起こりやすいトラブルの事例も紹介したので、ぜひ参考にしてください。

また、中国輸入でOEM商品を作る場合は、中国語で現地の人としっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。

中国輸入を取り扱う代行業者であれば、言葉の壁やコミュニケーション不足による誤解を回避できるので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

中国輸入OEMは代行業者を利用しよう

中国輸入代行のCiLELであれば、言葉の壁や習慣の違いからくる認識の相違からおこるトラブルを回避できます。

中国の販売業者と密に連絡をとったり、依頼したクライアントとも密にコミュニケーションをとったりするので失敗が少ないのです。

中国事情の詳しい人脈を持っていない人を支援させていただきます。

中国輸入OEMについてのご相談は、下記より受け付けていますので、お気軽のお問合せください。

==========
CiLELに相談してみる
==========

ちなみに、中国輸入をこれから始める方でOEMを検討されている場合、まずは通常の仕入れ販売で経験と実績を積むことになります。
中国輸入×Amazon販売のはじめ方についてはこちらの記事にまとめてありますので、参考にしてください。
『【これが最短ルートだ!】7ステップではじめる中国輸入Amazon販売』


カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

タオバオから直接購入する方法は?使い方の基本を初心者にも分かりやすく解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!