手軽に商品を出品できるフリマアプリのメルカリ。
多くのユーザーが利用しており、出品されている商品はさまざまです。
手軽に利用できるので、中国輸入商品の販売にも向いています。
「メルカリで中国輸入品を販売する手順は?」
「どんな商品がメルカリで売れる?」
など、メルカリを利用した中国輸入商品の販売に疑問を抱く方も多いでしょう。
この記事では、中国輸入商品をメルカリで販売する方法やメリット・デメリット、おすすめの販売商品や注意点などを詳しく解説します。
副業や物販ビジネスでメルカリの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
中国輸入した商品をメルカリで簡単に販売
メルカリは、個人で気軽に利用できる国内最大手のフリマアプリです。
リユース品だけでなく、ハンドメイド品や新品・未使用品など、幅広く出品されています。
中国から輸入した商品も販売可能で、物販ビジネスの出品先としても多くの方が利用しています。
メルカリはスマートフォン1つで簡単に出品ができるので、出品者の負担が少ないことが人気のポイントです。
下記の記事でも、メルカリでの販売方法や稼ぐコツを解説していますので、併せてご覧ください。
メルカリで稼ぐ方法を教えます!お小遣いを稼いでみたい人は必見
メルカリで販売するメリット・デメリット
簡単に利用できるメルカリは、出品者にもメリットが多数あります。
メリット・デメリットを把握してメルカリを使いこなしましょう。
メリット
まずはメルカリで販売するメリットは、次のとおりです。
・メルカリ利用ユーザーが多い
・出品方法が簡単
・サポートが充実している
各メリットについて解説します。
メルカリ利用ユーザーが多い
メルカリの月間利用者数は2,200万人(※2023年8月時点)以上を記録しています。
多くの人が利用しているので、販売商品に需要があればすぐに売れる可能性が高いです。
売れやすいプラットフォームといえるメルカリで商品を販売することは、販売率向上につながります。
※引用:フリマアプリ「メルカリ」、サービス開始10周年記念インフォグラフィックス公開|株式会社メルカリのプレスリリース
出品方法が簡単
メルカリはスマートフォン1つで出品できます。
商品の写真や商品説明、配送方法などをアプリの内容に従って入力するだけです。
購入希望者ともチャット形式で簡単にやり取りができます。
倉庫への納品などの手間もかからないので、出品者側の負担が少ないことが特徴です。
サポートが充実している
メルカリはカスタマーサポートが充実しており、トラブルや出品時の疑問などにも迅速に対応してくれます。
出品者も購入者も安心して利用できることがメルカリのポイントです。
デメリット
メルカリのデメリットも理解して利用することが大切です。
メルカリのデメリットは、次のとおりです。
・競合相手が多い
・値下げや要求コメントへの対応が必要
それぞれのデメリットについて解説します。
競合相手が多い
利用者が多い分、競合相手も多いことがメルカリの特徴です。
競合が多いと、他店と商品の値段を比較され、価格競争に巻き込まれる可能性があります。
価格競争で優位に立とうと低価格での販売を続けると、利益を伸ばせないのでご注意ください。
価格競争に巻き込まれないためには、競合が少ないジャンルや、高価格帯のジャンルで商品を販売することが大切です。
販売商品を決める前に市場のリサーチを徹底して、利益を生みやすい商品を販売しましょう。
値下げや要求コメントへの対応が必要
メルカリでは出品者と購入者がチャット形式で気軽にやり取りが可能です。
出品者と購入者の距離が近い分、値下げ交渉に応じるケースも多くなり、購入希望者からのコメントに対応する機会が多くなります。
コメントへの返信が遅いと、購入が見送られる場合もあるので、なるべくこまめに返信をすることがポイントです。
また、どんなコメントにも適切に対応するように心掛けましょう。
中国輸入品をメルカリで販売する方法
メルカリで中国輸入品を販売する方法を理解しましょう。
下記は大まかな流れです。
1.メルカリで売れる商品をリサーチ
2.中国から商品を輸入
3.販売価格を設定
4.メルカリで出品
各項目について詳しく解説していきます。
1.メルカリで売れる商品をリサーチ
まずはメルカリで売れる商品をリサーチしましょう。
おすすめの商品について詳しくは後述しますが、アパレルや生活用品などが人気です。
リサーチをする際はどのくらいの価格で販売されたのか、売れた商品の価格もチェックしておきましょう。
競合相手が多すぎると、販売商品が埋もれてしまう可能性があるため、需要と供給のバランス把握が重要です。
2.中国から商品を輸入
販売する商品を決めたら、以下の2パターンのいずれかで中国から商品を仕入れます。
・個人で中国輸入サイトから商品を探し、出品者とやり取りをして仕入れる
・中国輸入代行業者を利用して、仕入れる
販売商品や、仕入れる量によって仕入れ方法を決めてもいいでしょう。
中国輸入初心者の方には、日本語で全てやり取りができ、現地との交渉も行ってくれる代行業者の利用がおすすめです。
CiLEL(シーレル)では中国輸入代行を行っており、サポートも充実しています。
会員登録は無料ですので、まずはお気軽にご利用ください。
3.販売価格を設定
商品を仕入れたら、メルカリでの販売価格を設定します。
中国輸入では安価に商品を仕入れることが可能ですが、販売する際はメルカリでの市場価値をチェックして、販売価格を設定していきましょう。
4.メルカリで出品
商品がそろい、価格も決まったらいよいよメルカリに出品です。
商品画像は購入者の目に留まりやすいように、きれいに撮影しましょう。
また、商品に関する説明はなるべく詳しく記載することで、購入者とのミスマッチを防ぐことが可能です。
配送料は出品者負担にして、発送までの日数を短縮すると売れやすくなります。
販売から発送までのスケジュールも併せて考えておきましょう。
中国輸入品をメルカリで販売するときの注意点
安価に輸入できる中国輸入品ですが、メルカリで販売をするときにいくつか注意する点があります。
・偽ブランド品の販売はNG
・在庫管理に気をつける
・メルカリで販売禁止の商品を要チェック
ここでは、各注意点について解説しますので、適切に中国輸入品をメルカリで販売しましょう。
偽ブランド品の販売はNG
中国のECサイト市場では、偽ブランド品が多数出品されているケースがあります。
偽ブランド品をメルカリで販売すると、メルカリのアカウント停止や法律違反になります。
商品を輸入する際は偽ブランド品に十分気をつけましょう。
在庫管理に気をつける
メルカリの規定では、手元にない商品の出品が禁止されているため、在庫管理は慎重に行いましょう。
中国からの輸入商品が日本に届くまで時間を要する場合があるため、むやみに出品してしまうと、配送に間に合わない可能性があります。
必ず在庫があることを確認してから、出品するように心がけましょう。
メルカリで販売禁止の商品を要チェック
メルカリでは販売を禁止しているジャンルの商品があります。
先述した偽ブランド品はもちろんですが、たばこやサプリメント、アダルト品などが販売禁止の商品です。
販売禁止の商品を販売すると、メルカリのアカウント停止などの措置が取られますので、あらかじめ項目をチェックしておきましょう。
詳しくはメルカリガイドをご覧ください。
メルカリ販売でおすすめの中国輸入商品
メルカリ販売でおすすめの中国輸入商品を、下記6点ご紹介します。
・アパレル
・生活用品
・アクセサリー
・ベビー・キッズ用品
・スポーツ用品
ぜひメルカリでの販売品選びの参考にしてみてください。
アパレル
メルカリで定番の商品がアパレルです。
洋服は流行や季節により需要が大きく変わります。
そのため、販売するタイミングに注意が必要ですが、中国輸入では安価に大量に仕入れられるので利益率が高い商品です。
競合も多い商品なので、出品の際は魅力的な画像を使用し、商品説明も分かりやすく記載して購入しやすい出品ページを心がけましょう。
また、中国輸入をする際は「OEM」を利用してオリジナル商品の作成が可能です。
競合相手と差別するために、自社ブランド商品をつくって販売するのも一つの手法になります。
中国輸入代行業者のCiLEL(シーレル)では、OEMのサポートも行っているので、まずはOEM資料をご覧くださいね。
生活用品
生活用品の需要は、季節を問わずに高い傾向にあります。そのため、インテリアを始め、キッチン用品などの消耗品が人気です。
使い勝手や、希少性を基準に商品を仕入れると、売れやすいでしょう。
アクセサリー
アクセサリーは、アパレルと同様に人気があり、数多く出品されている商品です。
以前は女性の利用者が多かったメルカリですが、現在は男女で同じくらいの利用者であると予想されます。
メルカリの公式ページによると、2014年の販売商品の中でレディースが全体に占める割合は37%でした。
しかし2023年になると、その割合は18%にまで低下しています。
一方でメンズの商品については、2014年と2023年で変わらず16%です。
そのため、アクセサリーを販売する場合は女性向けだけでなく、男性向け、もしくは男女兼用の商品を販売するのも1つの手段です。
参考:フリマアプリ「メルカリ」、サービス開始10周年記念インフォグラフィックス公開 | 株式会社メルカリ
ベビー・キッズ用品
ベビー・キッズ用品は、子どもの成長に合わせて、よく買い替えられる商品です。
そのため、お得に購入したいと考える主婦層を中心に、メルカリでも購入されています。
ブランド品にこだわらない方も多いので、中国輸入品でも売れやすいジャンルです。
スポーツ用品
スポーツ用品の種類は数多くあり、購入する層も幅広いことが特徴です。
スポーツバッグやスポーツウェア、ラケット、ヨガマットなど種類豊富に揃っています。
メルカリではカテゴリー別での検索も可能なので、どのスポーツ用品が売れそうかジャンルごとに調べてみてもいいでしょう。
中国輸入商品のおすすめ仕入れ先
「いろいろな商品があるけれど、どこから仕入れるの?」
と思いますよね。
中国輸入品のおすすめ仕入れ先の「アリババ」と「タオバオ」を紹介します。
どちらも中国大手ECサイトですが、それぞれ特徴がありますので、自身に合った仕入れ先を利用しましょう。
下記の記事ではAmazonで仕入れてメルカリで販売する方法を紹介しています。
こちらも併せてご覧ください。
Amazonで仕入れてメルカリで売る!相性の良さで上手に稼ぐ
アリババ
アリババは中国最大のECサイトで、卸値で購入できることが特徴です。
中国国内では、BtoB利用を想定して業者が出品をしています。
そのため、やり取りは基本的に中国語です。
発注はロット単位で受け付けられており、商品によって1ロットが2個から100個など幅があります。
取り扱い商品数も豊富で、日本では扱っていないような商品に出会えることもポイントです。
ただし、アリババは支払いがアリペイで行うことと、アリペイの登録は中国の電話番号と講座が必要なため、日本からの発注だけという利用はできません。
そのため、アリババ利用時は中国輸入代行業者の利用が必須となりますのでご注意ください。
タオバオ
タオバオはアリババと同じ系列のECサイトですが、個人向けの利用に特化しています。
少数からの発注が可能なため、在庫を多く抱えてしまうリスクを減らすことが可能です。
また、タオバオは業者だけでなく個人の方も多く出品しています。
多くの商品から選べますが、品質にばらつきがあるため不良品を選ばないように注意が必要です。
タオバオもやり取りは基本的に中国語となりますので、利用の際は代行業者を利用したほうが安心でしょう。
中国輸入をするなら中国輸入代行業者の利用がおすすめ
中国から商品を輸入する際は、個人でやり取りをしようとすると基本的に中国語でのやり取りが必要になります。
慣れない言語でのやり取りは時間もかかりますし、トラブルに繋がる可能性もあります。
そのため、中国輸入をするときは中国輸入代行業者の利用がおすすめです。
現地業者とのやり取りは代行業者が行ってくれますし、商品の検品や発送のサポートがついている代行業者もあります。
CiLEL(シーレル)では、初めて中国輸入をする方でも安心して利用できるサポートを揃えています。
事務所が日本にあり、日本人のスタッフがサポートしてくれます。
商品リサーチや販売についてカリキュラム型の講座も開催しており、これから物販ビジネスを始めたいという方にも手厚いサポートがあることが特徴です。
安心安全に中国輸入をしたい方には中国輸入代行業者の利用がおすすめです。
弊社は無料からでも始められますので、ぜひご検討ください。
==========
CiLEL(シーレル)無料会員登録
==========
代行業者を利用して簡単にメルカリで輸入品販売をしよう!
メルカリは簡単に中国輸入商品を出品できます。
多くの利用者がいるので、ニーズとマッチした商品を販売することですぐに売れる可能性が高い販売プラットフォームです。
そんなメルカリで販売するために、商品を中国から輸入する際は便利で安心な、中国輸入代行業の利用がおすすめです。
現地業者とのスムーズなやり取りはもちろん、不良品が届くリスクも減らしてくれます。
CiLEL(シーレル)では中国輸入から、販売までのサポートを行っています。
初めての方でも安心して中国輸入できるサポート体制が整っておりますので、まずは無料で会員登録してみてください。
==========
CiLEL(シーレル)無料会員登録
==========
また、OEMの資料も下記フォームからダウンロードできますので、こちらもご覧ください。
OEM資料ダウンロードフォーム
投稿者プロフィール
- staff-takahashi