CiLEL

メルカリで稼ぐ方法を教えます!お小遣いを稼いでみたい人は必見

メルカリは、言わずと知れたフリマアプリ。
インターネット上のフリーマーケットですね。

「メルカリって知ってる?」と聞いたら、「今さら?」といわれそうなほど、認知度は抜群です。

しかし、「買ったことはあっても売ったことはない」という方は、まだまだ多いのではないでしょうか。

今回は、まだメルカリで物を売った経験のない人のための入門書として、メルカリ販売について解説していきます。

お小遣い稼ぎのためにメルカリ販売をおこなうには、不用品の販売だけでは限界があります。
「商品を仕入れてメルカリで販売する」ところまで解説しますので、ぜひ最後までお読みください。



そもそもメルカリとは

スマホを持って考えている女性

メルカリはスマートフォン向けのフリマアプリで、気軽に売買できるシステムが特徴です。

仕事の休憩中、電車やバスの移動中、家事の合間など、時間を選ばずスマホだけでほしい商品を購入できる手軽さが、メルカリの人気の秘密でしょう。

メルカリによると、2022年10月の月間利用者数が2,075万人とのことですから、集客力は抜群です。
参考:フリマアプリ「メルカリ」累計出品数が30億品を突破

ネット販売においてネックになるのは集客なので、最初は集客力のあるプラットフォームを利用するのが良いと言われています。
しかもメルカリは出品がとても簡単。

集客のことを気にせず、販売に集中して時間をかけられるのは、出品者にとって大きなメリットです。

「お小遣い程度でいいから稼いでみたい」という方なら、週末だけの活動でも十分達成可能でしょう。

メルカリでは何を売っている?

スマホの画面

「メルカリにはなんでも売っている」と言っても差し支えないほど、販売されている商品ジャンルは多岐にわたります。
商品数も豊富です。

メルカリで買い物をするときは、欲しい商品を検索して探す場合がほとんどだと思いますが、カテゴリーからの検索もできます。

一度全ジャンルを見渡してみれば、「なんでも売っている」と言われるのも納得。
まさに巨大スーパーがそのままスマホに収納されているかのような品揃えです。

アパレル商品や書籍、コスメや食品など、本当に何でもありますよ。

何を売れば稼げる?

お金が舞う中でパソコンを見る笑顔の女性

では、何を売れば稼げるのでしょうか?

最初は「試しに何か売ってみる」くらいの気楽な気持ちで家庭内の不用品から販売するのがおすすめですが、メルカリで継続的に販売していく場合は、不用品の販売から「仕入れ販売」にシフトする必要があります。

メルカリで売るという経験ができたら、次は売る商品を継続的に仕入れるルートを考えていきましょう。

ここでは、メルカリ販売に向いている仕入れ先を紹介します。

中国輸入で仕入れる

今、人気の仕入れ先は中国です。
メルカリ販売に限らず、中国輸入は今や物販ビジネスにおいてポピュラーな仕入れ先の一つです。

中国仕入れで多くの方が利用するのは1688.com(アリババ)やタオバオですが、これら中国のECサイトはAmazonやメルカリを凌ぐほどの商品数があり、しかも圧倒的に安いです。

馴染みの薄い人にとっては「輸入」と聞くと高いハードルを感じるかもしれませんが、輸入代行業者を利用することで輸入のリスクをだいぶ下げることができます。
中国輸入は、誰でも簡単に挑戦できる仕入れ方法になっています。

国内で仕入れるよりひと手間多く必要ですが、ヒット商品が眠っている可能性も十分ありますよ。

中国からの仕入れには、ぜひ中国仕入れ代行サービスのCiLEL(シーレル)をご利用ください。
==========
CiLEL無料会員登録
==========

Amazonから仕入れる

「Amazonから仕入れる?」
「Amazonは買い物する場所じゃないの?」

Amazonから仕入れると聞くと、違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。

実は、メルカリで売れる商品がAmazonでさらに安く売られていることは多いもの。
Amazon仕入れで利益の出せる商品がたくさんあります。

「じゃ、みんなメルカリで買わずにAmazonで買うんじゃないの?」という疑問も当然出てきますが、メルカリの購入者は、欲しいものが見つかって、かつ納得いく価格であれば、即決購入する傾向があります。

ひたすら最安値だけを探して回るユーザーもいますが、最初からメルカリで購入するつもりで商品を探すユーザーが一定数存在するのです。

メルカリに登録してみる

私はできる

メルカリが販売にも向いていることや仕入れルートが分かったところで、まだ登録していない方は登録してしまいましょう。

簡単に登録できるので、まずはやってみてくださいね。

今回はスマホで登録することを前提として説明していきます。

アプリのインストール~アカウント選択

【インストール】
通常のアプリをインストールする要領で、iPhoneやiPadなら「app store」AndroidやAndroidタブレットなら「Google Play」からインストールしてください。

インストールができてアプリを開くと「スマホでかんたんフリマアプリ」という画面になるので、「次へ」「さあ、はじめよう!」の順番にタップして進めていきます。

【アカウント選択】
「Facebookで登録」「Googleで登録」「メールアドレスで登録」のうち、いずれか1つ好きなアカウントを選択して登録します。

会員登録情報

ここでは例として、メールアドレスで登録を選択したとして説明します。

入力する会員登録情報は、以下の通りです。
・メールアドレス
・パスワード
・ニックネーム
・性別(任意)
・招待コード(持っている方のみ)

登録の際には本名の入力が義務付けられています。

しかし取引のときは利用の際はニックネーム表示ができたり、配送では匿名配送が使えたり、個人情報を守るためのサービスが利用できます。

メルカリに出品してみよう

スマホでのオンラインショッピング

商品の登録作業も非常に簡単です。

作業としては簡単ですが、購入者にとっては重要な資料になるので、商品説明や掲載写真は詳細に載せることを心がけるようにしましょう。

アプリから登録

画面指示に従い、以下の順番で登録します。

・メニューから「出品」をタップ
・画面の指示に従って写真を登録
・カテゴリーや商品の状態を設定
・商品名と商品説明を入力
・配送について設定する
・価格を設定する
・「出品する」をタップ

出品した商品は、いつでも取り下げることができます。
また、販売価格を変えることもできます。

商品画像について

商品画像は10枚までアップロードできます。

アップロードできる画像の拡張子は「png」「jpeg」「jpg」で、容量は1枚につき8MBまでとなっています。

出品するときにスマホで商品画像を撮影することができますので、その写真で十分です。

写真技術よりも、色んな角度から撮ること・傷やへこみも必ず撮ること・説明書や付属品があれば一緒に撮ることなどを注意して、なるべく多くの画像を載せると良いでしょう。

配送料・配送方法

配送料について、送料込み(出品者負担)か着払い(購入者負担)のいずれかを選択します。

おすすめは、送料込み(出品者負担)にしてメルカリ便を使用することです。

送料込み(出品者負担)だと商品は売れやすく、メルカリ便を使用することで個人情報の開示をすることなく商品の配送ができます。
送料を上乗せした価格設定にする必要がありますので、そこだけご注意ください。

着払い(購入者負担)にすると赤字の心配をしなくて良いのがメリットですが、購入者にしてみると負担する金額が分かりづらいため、送料込み(出品者負担)に比べると購入されにくくなるでしょう。

ちなみに、着払い(購入者負担)の場合はメルカリ便を使用することはできません。

メルカリを利用するメリット・デメリット

メリットとデメリット

どんなビジネスにも、メリットとデメリットがあります。
メルカリ販売のメリットとデメリットについてまとめます。

メルカリ販売のメリット

手軽さ
やはり「手軽さ」が、初心者にとっては大きなメリットです。

メルカリはフリーマーケットの場を提供しているアプリなので、出品者もショップ経営者の扱いになりません。

ショップ開設なら事業者登録や詳細な身分証明が求められることもありますが、煩雑な手続きを必要としないのがメリットです。


金銭トラブルがない
メルカリでは商品が売れた時に販売手数料が発生しますすが、同時にメルカリが支払いの仲介役を担ってくれます。

メルカリが商品代金の支払いを仲介するため、ユーザー同士の金銭のやり取りがなく、支払いに関するトラブルを避けることができます。

メルカリ上で、購入者が決済をしたあとに商品を発送する仕組みになっているので、代金の未払いも発生しません。


匿名配送
メルカリには、個人情報を守るのに便利なシステムがあります。

住所や氏名は自身の個人情報です。
購入者に知られたくない場合、「らくらくメルカリ便」を利用することで、匿名で配送できます。

メルカリ販売のデメリット

手軽で便利なメルカリですが、デメリットもあります。
販売を始めてから「こんなはずじゃなかった…」とならないように、デメリットについても把握しておきましょう。

販売単価の安さ
メルカリはフリマアプリですから、ユーザーの多くは「安さ」を求めています。

「安くてお買い得」を求めるユーザーが主な購買層になるので、高単価・高利益を望むのはあまり現実的ではありません。

顧客が付けば話は別ですが、薄利多売のスタートになる場合が多いでしょう。


値下げ交渉
メルカリでは、コメント欄を使った値下げ交渉が日常的に行なわれています。

値下げ交渉ができるのはメルカリの特徴でもありますが、値段交渉が面倒と感じる方にとっては、この機能がデメリットになるでしょう。

この点については、アプリのみになりますが、特定のユーザーからの購入・コメント・いいね・フォローを制限することができる「ブロック機能」があります。
状況に応じて利用すると良いでしょう。

メルカリで出品するときに注意すること

注意点

メルカリにはたくさんの商品が出品されていますが、「何でも売っている」からと言って「何を売ってもいい」わけではありません。

メルカリの出品ルールをしっかり守って販売活動をおこないましょう。

出品禁止品の確認

以下がメルカリの明記する出品禁止リストです。

「こんなにあるの?」と思ってしまいそうな数ですが、よくみれば禁止して当たり前の品ばかりです。

・電子チケットや電子クーポン、QRコードなどの電子データ
・ダウンロードコンテンツやデジタルコンテンツなどの電子データ
・新型コロナウイルスの影響に伴い、取引が禁止されている商品
・偽ブランド品、正規品と確証のないもの
・知的財産権を侵害するもの
・盗品など不正な経路で入手した商品
・犯罪や違法行為に使用される可能性があるもの
・殺傷能力があり武器として使用されるもの
・危険物や安全性に問題があるもの
・児童ポルノやそれに類するとみなされるもの
・18禁、アダルト関連
・使用済みの下着類
・使用済みのスクール水着、体操着、学生服類など
・医薬品、医療機器
・許可なく製造した化粧品類や小分けした化粧品類
・法令に抵触するサプリメント類
・安全面、衛生面に問題のある食品類
・たばこ
・農薬、肥料
・現金、金券類、カード類
・チケット類
・領収書や公的証明書類
・ゲームアカウントやゲーム内の通貨、アイテムなどの電子データ
・サービス・権利など実体のないもの
・受け渡しに伴う手続きが複雑なもの
・手元にないもの
・福袋
・試作品(商品サンプル)の掲載がないオーダーメイド品
・象牙および希少野生動植物種の個体などのうち、種の保存法により必要とされている登録がないもの
・利用制限や契約中、支払いが残っている等の携帯端末および全てのSIMカード
・規制薬物・危険ドラッグ類
・個人情報を含む出品・投稿、個人情報の不正利用
・外国為替及び外国貿易法(外為法)に抵触する商品について
・その他、不適切と判断されるもの

引用元:メルカリガイド 禁止されている出品物

古物商許可証の取得

中古品を扱うとき必要になるのが、古物商許可証です。

メルカリでは出品者をショップ開設者とみなしていないため、古物商許可証の取得は義務付けてはいません。

持っていなくともメルカリからの処分はありませんが、継続して販売活動を行なうには必須になります。

古物商許可を取得するためには、警察署で古物商の申請手続きをおこないます。

もう少し稼ぎたいと思ったら

「不用品販売で売り方は理解した」「本業の合間や、家事の合間でもできることが分かった」となれば、もっと大きく稼いでみたいと思う方もいらっしゃると思います。

メルカリを含めて、物販ビジネスで稼ぐためには「売れる商品を見つけて、仕入れて、販売する」というのが鉄則です。

まずは「売れる商品を見つける」ところから取り組んでいきましょう。

売れる商品を見つけたら、それをいかに安く仕入れるかがポイントになります。

メルカリには競合がたくさんいますし、記事中でもご説明したように「安さ」が求められるプラットフォームですから、売り上げを伸ばすために販売価格を上げることは現実的ではありません。

そこで重要になるのが仕入れです。
仕入れについてはビジネスとしての戦略が必要になってきますので、継続的に物販ビジネスをおこなっていく際は、ぜひ物販ビジネスについて学んでみてくださいね。

中国仕入れを検討されている方はCiLEL(シーレル)でサポートできますので、一度お問い合わせください。
==========
CiLELに問い合わせる
==========

まとめ

スマホで検索

今回はメルカリについて、販売の入り口までの入門書として解説しました。

メルカリ販売はとても簡単におこなえますので、最初は不用品の販売からチャレンジしてみてください。

家に不用品がいくつもある場合は、不用品販売だけでもしばらくお小遣い稼ぎをすることができるでしょう。

継続して物販ビジネスをおこなうときにも、不用品販売で得られた利益で仕入れをすることができます。

カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

タオバオから直接購入する方法は?使い方の基本を初心者にも分かりやすく解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!