CiLEL

ASINやFNSKUとは?今さら聞けないAmazon販売の専門用語を解説!

Amazonでビジネス(販売)を始めると、さまざまな専門用語を目にすると思います。

Amazon独特のものもあれば、小売業界で一般的に使われているものもありますが、初めて見る言葉ばかりだと疲れてしまいますよね。

さらに、中国輸入ビジネスをするのであれば、輸入に関連する専門用語も使うことになります。

すべて覚える必要はありませんが、最低限知っておかなければならない用語については、調べなくてもわかるようにしておきたいところ。

こちらの記事では、Amazon販売をするときに出てくる専門用語の中でも、特に大切なものを厳選して解説いたします。

知らない単語があれば、ぜひこちらの記事をブックマークしていただき、辞書代わりに使ってください。

もちろん、今回ご紹介しない専門用語もたくさんあります。
こちらの記事をきっかけに、少しでも知識を増やしていただければ幸いです。


ちなみに、Amazon販売と相性が良いのは中国仕入れだということはご存じですか?
筆者は中国から仕入れてAmazon販売をしています。

中国仕入れが気になる方は、中国仕入れ代行サービスのCiLEL(シーレル)に問い合わせてみてくださいね。





商品管理に必要な用語

倉庫の様子

まずは商品管理に必要な用語を解説します。
よく見る用語ばかりですので、ぜひ理解を深めてください。

ASIN(親、子)

読み方は「エーシン」または「エイシン」です。
「エーエスアイエヌ」と呼ぶ人もいます。

ASINはAmazonが独自に設定、管理している商品コードです。
商品ページの「登録情報」に記載されています。

ASINはAmazonで出品される全ての商品に割り当てられるもので、「B0」から始まります。
基本は10ケタの英数字の羅列になります。

ASINコードには、親ASIN子ASINがあります。
1ページに1商品であれば親ASIN=子ASINですが、1ページで2つ以上の商品が販売されている場合、親ASINと子ASINは別々のものが割り当てられます。

例えば、Tシャツの商品ページでサイズがS・M・Lの3つが販売されていた場合、ページ自体には親ASINである「B0XXXXXXX1」が付きますが、サイズごとに子ASINが付きます。

Sなら「B0XXXXXXX2」、Mなら「B0XXXXXXX3」、Lなら「B0XXXXXXX4」といった具合です。

ちなみに、親ASINは検索対象になっていないため、検索しても出てきません。
詳細は下記Amazonのページをご確認ください。
参考:Amazon ASINが検索できないときは

SKU

SKUはStock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、商品の受注や発注、在庫管理を行うときの最小の管理単位をいいます。
SKUは商品管理の用語なので、Amazon以外の場所でも使用されます。

同じ商品でもパッケージや入り数などの違いで区別し、アイテムよりも小さな単位に分類します。

例えばTシャツで、カラーが「4色」あり、サイズがS・M・Lの「3種類」ある場合、SKUは「12SKU」と数えます。

AmazonにおけるSKUは自分で設定することも可能ですが、出品時に何も入力しないとAmazonから自動的に割り振られます。

商品の最小管理単位ですので、商品の特定もできますが、ASINと違い親子関係はありません。

Amazonで自動的に割り振られたSKUは英数字の羅列ですが、自分で付ける場合はある程度の法則性を持たせることができるので、商品の整理・分類・分析がやりやすくなります。

AmazonによるとSKUは下記のように説明されています。

SKU(商品管理番号)とは、出品者が設定する、商品固有の識別コードです。SKUは出品者がAmazonに送信するすべての在庫ファイルに含まれていなければならない重要なデータです。Amazonは、出品者の在庫ファイルのSKUを使って、商品をカタログの該当する商品詳細ページに関連付けます(すでに商品詳細ページがある場合)。

引用元:Amazon 「SKU」とは何ですか?

FNSKU

FNSKUはFulfillment Network Stock Keeping Unit(フルフィルメント・ネットワーク・ストック・キーピング・ユニット)の略で、Amazonの専門用語です。

FNSKUはFBAの納品時に出てくる用語です。
各商品を個別に識別するために、Amazonフルフィルメントセンターで使用されます。

FNSKU (Fulfillment Network Stock Keeping Units)は、Amazonフルフィルメントセンターで保管され、発送される商品に、Amazonが付与する固有の番号。

引用元:Amazon FBA在庫管理

商品管理に使用されるので、商品ラベル(バーコード)にも表示されています。

「FBA専用のSKU」とイメージしていただくと、わかりやすいと思います。

発注や問い合わせでFNSKUを使う機会はあまりありませんが、セラーセントラルには表示されていますので、「FBA納品時に使用するもの」だと覚えておきましょう。

JANコード(GTIN)

JANコードは、商品の識別のために日本で使われるコードです。

GTIN(Global Trade Item Number)は、「どの事業者の、どの商品か」を表す国際標準の商品識別コードです。日本国内においては、JANコード(Japanese Article Number)とも呼ばれています。

引用元:GS1事業者コード・ JANコード(GTIN)とは

バーコードリーダーで読み取れるように、バーコードで商品パッケージに表示されます。

バーコードの下部に数字が記載されていますよね。
あの数字がJANコードです。

JANコードを設定するには、GS1事業者コード(後述)が必要です。
JANコードは法人でも個人でも取得ができます。

Amazonで新規出品をおこなう場合、基本的にはJANコード等の入力が必要になります。
(JANコードがなくても製品コード免除申請をすれば新規出品をおこなうことができます。)

GS1事業者コード

GS1事業者コードは「45」または「49」で始まる9桁または7桁の番号です。

GS1事業者コードは、GTIN(JANコード)やGLNなどの国際標準の各種識別コード(GS1識別コード)を設定するために必要な番号です。
たとえば、GS1事業者コードに商品アイテムコードを組み合わると”JANコード”(GTIN)、ロケーションコードを組み合わせると”GLN”を設定できます。

引用元:GS1事業者コード・ JANコード(GTIN)とは

GS1事業者コードは、一般財団法人 流通システム開発センターのサイトから、下記の手順で取得します。

1. メールアドレスの登録
2. 申請フォームへの入力
3. 登録申請料の支払い
4. 登録通知書の受け取り(登録完了)

Amazon販売に関する用語

次に、Amazon販売をするために知っておくべき用語を解説します。

セラーセントラル

セラーセントラルは、Amazonの出品者が利用できる販売管理ページです。
出品者登録をすると、セラーセントラルにアクセスできます。

セラーセントラルには、在庫管理から注文管理販売状況商品や売上のレポートまで、様々な機能が詰まっています。

出品や商品ページの修正などAmazon販売に関わることは、ほぼ全てセラーセントラルで行うことができます。

FBA

FBAはFulfillment By Amazonの略で、Amazonが商品配送代行を行うサービスを指します。

Amazonで売れた商品はもちろん、Amazon以外で売れた商品も出荷してくれます。
24時間365日出荷可能です。

倉庫機能としてAmazonを利用できますので、取扱い商品が多くなっても置き場所に困ることがありません。

フルフィルメントセンター(Amazon倉庫)に納品するには、セラーセントラルから手続きを行い、全国の指定されたAmazon倉庫(基本的には近隣の倉庫)に送ります。

納品が完了すると、セラーセントラルの商品一覧に在庫状況が表示されて、販売が可能になります。

参考:『FBAサービス・手数料を全て解説』

スポンサープロダクト広告

スポンサープロダクト広告は、Amazon内で表示されるクリック課金型の広告です。

検索結果が表示されたページや、各商品ページに設定したキーワードで検索された時に表示されます。

表示されただけでは料金はかからず「クリック」された時にだけ広告費が発生します。

効果的に表示させるには、その商品と関連度が高く、検索されやすいキーワードを設定するかが重要になります。

ただし、検索されやすいキーワードは競合も多いので、広告費が高くなる傾向があります。

関連したキーワードで広告が表示されますので、使いこなすと非常に効果が高い広告になります。

ユニットセッション率

ユニットセッション率は、一般的にはコンバージョン率とかCVRと言われているものをAmazonで置き換えた用語で、日本語にすると「購買率」になります。

計算式は「販売数÷セッション」です。
※セッション=インプレッション×クリックスルー率(CTR)で、厳密にはアクセス数とは異なりますが、数値としてはアクセス数とほぼ同じになります。

ユニットセッション率の値は高ければ高いほど良いです。

この数値を分析することで、商品ページの改善等に繋げることができます。

カートボックス獲得率

Amazonでは「同じ商品」は「同じ商品ページ」に出品するのがルールです。

つまり、同じ商品を出品しているショップが複数あっても、トップページに表示されるショップはひとつだけになります。

ある商品についてトップページに自分が出品している商品が表示されることを「カートボックスを獲得する」といいます。

カートボックスを獲得するには、「最安値であること」と「FBAを利用していること」が必須の条件です。

オリジナル商品の場合は競合がいない状態ですから、基本的にカートボックス獲得率は100%になりますが、相乗り出品の場合は複数のショップが同じ商品を出品しているので、カートボックス獲得率が上下します。

相乗り出品の場合、この数値が低いと販売に繋がりませんので、カートボックス獲得率を上げられるように価格調整を常に行うなどの対策をとっていきましょう。

カートボックス獲得率はセラーセントラルのビジネスレポートから確認できます。

その他の用語

Amazon販売の周辺用語もしっかり押さえておきましょう。

SEO

SEOの読み方は「エスイーオー」で、Search Engine Optimizationの略です。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンでの検索結果において、特定のWebサイトを上位表示させるために調整することを指します。

Amazonの検索ボックスも「検索エンジン」ですので、SEOが大事になってきます。

商品タイトルはもちろんですが、商品説明や商品詳細コンテンツを作成する時もSEOを意識しましょう。

AmazonSEOを意識するかしないかで、後々大きな差がでてきます。

サジェスト機能

サジェスト機能は、検索ボックスに入力されたキーワードと「関連の深い」語句を自動的に予測して表示してくれる機能です。

サジェスト機能により表示されるキーワードは、基本的に多くの人が検索した語句なので、「こういうキーワードでこういう商品を探している」ことが分かります。

このサジェストから、タイトルや商品説明、キーワード設定を行うことで、自分の商品ページに興味のある人がアクセスしてくれようになります。

つまり、商品が売れやすくなると言う訳です。

前述したSEOにも関係してくる重要なものです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

冒頭でお伝えしたように、この記事でご紹介していない用語でも、Amazon販売に関連する重要ワードはたくさんあります。

知識はお守りですから、初めて目にした用語については調べるクセをつけておくと良いですね。



商品を中国から仕入れてAmazonで販売することを検討している方や、販売を始めたばかりという方には、中国仕入れ代行サービスのCiLEL(シーレル)が随時開催している輸入物販講座「manable(マナベル)」をおすすめしています。

Amazon販売を前提として、商品リサーチからAmazon販売までを安価で手厚くサポートしています。

投稿者プロフィール

梅田 潤
梅田 潤
合同会社梅田事務所代表。1977年生まれ。大阪府出身。副業で中国輸入ビジネスを始め2014年に株式会社オークファンを退社し独立。現在も現役プレーヤーでAmazonの他、国内・海外クラウドファンディングにも取り組みながら、家族との時間を大切にする自分らしく自由な暮らしをしている。最新の著書に『「ゆる副業」のはじめかた 輸入・ネット販売』(翔泳社)

カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

パソコンの上に置かれたミニチュアカートと箱

物販ビジネスの始め方は?副業におすすめな理由と仕組みを解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!