CiLEL

副業でフリーランスをするメリット・デメリットや注意点を解説!

副業でフリーランスをしてみようと考えていますか?
副業を始めると、収入やスキルアップが期待できるので魅力的ですよね。

とはいえ、「掛け持ちしてもいいの?」「会社にバレる可能性は…?」「注意点は?」などの不安や疑問から、一歩を踏み出せない人もいるかもしれません。

そこで今回は、副業でフリーランスになるメリットやデメリット、注意点などを解説していきます。

副業とフリーランスの違い


副業・本業・フリーランス・個人事業主など、さまざまな働き方や呼び方がありますよね。

「実は違いがわからない」という人もいるのではないでしょうか。
フリーランスと副業フリーランスの違いを確認しておきましょう。

フリーランスとは

令和3年3月に取り決められたガイドラインによると、フリーランスは次のように定義づけられています。

「フリーランス」とは、実店舗がなく、雇人もいない自営業主や一人社長であって、自身の経験や知識、スキルを活用して収入を得る者

引用:内閣官房、公正取引委員会、中小企業庁、厚生労働省|フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン

フリーランスとは、会社や組織に所属せず、個人で仕事を請け負う働き方を指すといえるでしょう。

副業フリーランスとは

フリーランス協会(厚生労働省)の「フリーランス白書2018」によると、フリーランスは大きく「独立系フリーランス」と「副業系フリーランス」にわけられており、それぞれ定義づけされています。

独立系フリーランス…企業や組織と雇用関係がない。法人経営者・個人事業主・すきまワーカーなどが該当
副業系フリーランス…企業や組織と雇用関係がある(派遣社員やアルバイトも含む)。すきま時間を利用して個人で仕事をしている人が該当

参考:フリーランス協会|フリーランス白書2018

上記を踏まえると、副業フリーランスとは、企業に勤めながら休日やすきま時間に自分の名前で仕事を請け負っている人を指すといえます。

【例】
・本業で会社に勤務しながら、自分でも事業を運営している経営者
・メインで会社員をしつつ、休日は他の仕事で収入を得ている人
・パートをしながら別の業務も請け負っている主婦・主夫

こういった人は副業フリーランスに該当します。

副業は会社にバレる?


副業を職場に秘密にしたい人も多いのではないでしょうか。
会社にバレるのか、気になりますよね。

結論からいうと、副業は会社にバレる可能性があります。

なぜなら、副業先で本業の職員や上司と鉢合わせする可能性や、住民税の増額で疑われる可能性が否定できないからです。

会社員で働いている場合、多くは毎月の給料から住民税が天引きされており、住民税の納税額は前年度の所得によって決められています。

副業で収入が増えるということは、所得があがるということ。
結果、次年度の住民税も増えます。

会社の経理担当の人からすると「〇〇さんだけ、どうして他の人と比べて住民税が高いのだろう?」と不審に思われる可能性があるのです。

経理の人に問われるケースは珍しいかもしれませんが、噂になってしまうケースは考えられますよね。

住民税は地域によっても金額や税率が異なるため、詳しく知りたい人は、お住まいの自治体ホームページで確認しましょう。

副業フリーランスになるメリット


副業フリーランスになることで、次のようなメリットが得られます。

・収入が増える
・時間を有効に使える
・スキルアップできる
・独立や起業の基盤になる

それぞれみていきましょう。

収入が増える

副業フリーランスになると、収入が増えます。

本業の給料+αで収入が得られるので、生活にゆとりがもてますね。

また収入源が増えることにもなるので、万が一、本業の給料が減った場合やボーナスカットで受け取れなくなってしまった場合にも、副収入からカバーできます。

複数の収入源があることで、安心材料になるでしょう。

時間を有効に使える

時間を有効に使える点もメリットといえます。

娯楽など思いきり楽しむ時間も大事ですが、すきま時間を有効に使うことで充実感もあがります。

最近は、在宅でできる副業も増えてきました。

「お風呂に入るまでの30分間」「寝る前に1時間」「出勤前に1時間」など、自分の生活スタイルに合わせてできる副業もあります。

スキルアップできる

スキルアップができるのも魅力です。

スキルアップの例を挙げてみましょう。

・未経験ジャンルに挑戦して新しいスキルが身につく
・物事の優先順位を決める「タスク管理」スキルが身につく
・計画的に遂行する「計画力」が身につく
・本業の知識+αでさらに詳しい知識が身につく

副業をすることで「この仕事好きかも」と、自分に合ったジャンルをみつけられる可能性もあります。

独立や起業の基盤になる

副業が独立や起業の基盤になる点もメリットでしょう。

「将来独立するために、副業から始める」人も珍しくありません。

本業を退職してからの独立はなかなか勇気がいるものです。
副業が軌道に乗ってきてからの独立は、多少のリスク軽減にもつながりますね。

副業フリーランスになるデメリット


副業のメリットがある一方で、デメリットには以下のような点が挙げられます。

・自由な時間がなくなる
・自己管理能力が必要になる
・会社によってはトラブルになる可能性がある

それぞれみていきましょう。

自由な時間がなくなる

副業を始めると、自由な時間が少なくなるのがデメリットです。

たとえば案件によっては、納期(期日)がタイトだったり、納品物が大量だったりするケースがあります。
期日内に完了させようと思うと、副業に充てる時間を確保しなければなりません。

そのため、今まで趣味に費やしていた時間やテレビをみていたひとときがなくなる可能性も…。
自由な時間がなくなり、窮屈に感じる時もあるかもしれませんね。

自己管理能力が必要になる

副業を始めたあとは、自己管理能力が必要になります。

なぜなら本業に加えて副業も行うことにより、心身が疲れやすくなるからです。

疲労が蓄積すると、免疫力が落ちて体調を崩したり、風邪を引いたりしやすくなります。

風邪で高熱がでると、本業を休まなければならない事態にもなりかねません。

副業を始めて本業に支障がでてしまっては本末転倒ですよね。
副業を始める際は、自己管理もしっかり行いましょう。

会社によってはトラブルになる可能性がある

副業が会社に知られるとトラブルになる可能性がある点はデメリットといえます。

最近は、副業を認める会社も増えてきていますが、副業を禁止している会社があるのもまた事実です。

副業を禁止している会社にバレてしまった場合、なにかしらの処分を受けてしまう可能性があります。

就業規則は絶対的な拘束力を持つものではないため、言い返すこともできますが、会社との関係は悪くなってしまうでしょう。

フリーランスとして副業を行う際に注意すべきこと


フリーランスとして副業を始める前に注意すべきことを紹介します。
副業を成功させるためにも、これから始めようと思っている人は覚えておきましょう。

・就業規則を確認する
・本業を優先する
・所得が20万円を超えたら確定申告をする

就業規則を確認する

就業規則をしっかり確認しましょう。
「副業は原則禁止する」などという文言は記載されていませんか?

デメリットにも記載しましたが、副業を禁止している会社に勤めながら副業をしていると、知られてしまった際にトラブルにもなりかねません。

法律上では会社員が副業を行うことは禁止されていませんが、会社の重要な情報が漏れてしまう恐れを懸念して、副業を禁止にしている会社もあるようです。

今後も本業を継続する予定ならとくに、就業規則にしっかり目を通しておきましょう。

「副業禁止」としている場合は副業をしない方が無難ですね。

本業を優先する

副業を始めても、本業を優先するようにしましょう。

たとえば、副業で案件(仕事)を取りすぎてしまったとします。

収入が増えるのはうれしいものですが、その分、期日に間に合わない・時間が足りないなどの問題が発生するリスクもあがりますよね。

その結果、睡眠時間を削らなければならなくなる可能性もあります。

「今日は副業が忙しいので、お休みさせてください」は、本業を休む理由にはなりません。
副業はあくまで副業であり、優先すべきは本業です。

本業に支障がでない範囲で行いましょう。

所得が20万円を超えたら確定申告をする

所得が20万円を超えたら確定申告をしなければなりません。

会社員(本業)は、年末調整を行っているため確定申告の必要はありませんが、副業での所得が1年間で20万円を超えた際は、確定申告をする必要があります。

確定申告とは、1月1日~12月31日までの所得を計算・申告・納税し、過不足を精算する手続き
所得とは、総収入から経費を差し引いた金額

たとえば、総収入30万円を得たとすると、以下のようになります。

・経費に20万円かかった場合…所得は10万円になるため確定申告は必要ありません
・経費が10万円だった場合…所得は20万円になるので確定申告する必要があります

「バレなければ大丈夫」と思う人もいるかもしれませんね。

しかしバレた場合は、納める税金に対してさらに延滞税が加算されるなどのペナルティが課せられる可能性があります。

所得が20万円を超える場合は、確定申告をしましょう。

確定申告については、物販ビジネスのひとつである「せどり」の場合の確定申告について解説した記事でも触れていますので参考にしてみてくださいね。

副業の種類


副業にはさまざまな種類がありますが、今回は会社員でも始めやすい副業の種類を「在宅ワーク」「ダブルワーク」「資産運用」の3つにわけて紹介します。

すきま時間にしたい人や未経験ジャンルにも挑戦してみたい人には、在宅ワークでの副業がおすすめです。

【在宅ワーク】でおすすめの副業
・Webライター
・動画編集
・せどり
・ネット販売
・プログラミング
・ブロガー など

体力に自信がある人や専門知識を活かしたい人は、ダブルワークで働く副業がおすすめです。

【ダブルワーク】でおすすめの副業
・フードデリバリーなどの宅配バイト
・商品モニターなどの単発バイト
・スポーツインストラクター
・セミナー講師 など

自分の資産を投資・運用してみるのもありではないでしょうか。

【資産運用】でおすすめの副業
・株式投資
・積立NISA
・不動産投資 など

すきま時間でコツコツ稼ぐものから、手軽なもの、大きく稼げる可能性のあるものまでさまざまありますが、本業とのバランスも考慮しながら始めることが大切です。

自分に合う副業の探し方

副業フリーランスの案件は、クラウドソーシングや求人サイト、エージェントサービスなどで探すのがおすすめです。

クラウドソーシングとは、仕事を発注したいクライアント(依頼者)と、仕事を受けたいワーカー(求人者)をWeb上でつなげるマッチングサービス。

幅広く多数の案件募集がかけられているので、自分の興味のあるジャンルもきっとみつかるでしょう。

クラウドソーシングには、クラウドワークスやランサーズ、ママワークスなどがあります。

求人サイトはIndeed(インディード)やタウンワークが有名です。

また副業紹介のエージェントサービスを活用すると、クラウドソーシングや求人サイトのように1から自分で探さなくても、案件を紹介してもらえます。

自分に合った仕事を紹介してもらえる点は魅力ですね。

副業に取り組む時間帯(やり方)

副業をするにあたって、「本業があるのにいつしてるの?」と時間に不安を抱える人もいるのではないでしょうか。

そこで実践してみてほしいのが、「今のタイムスケジュールを紙に書きだしてみる」です。

「この時間を副業に充てられそうだな」という時間は見当たりませんか?

副業に取り組む時間や、やり方の一例を挙げてみますので、参考にしてみてください。

・今までより少し早く起きて朝食の時間まで副業する
・就寝前の30分~1時間に副業する
・子どもの送迎時間までのすきま時間を副業に充てる
・テレビやSNSにかけていた時間を副業時間に切り替える
・電車通勤中スマホを活用して副業する

副業をする時間ややり方は人それぞれです。
朝型の人もいれば、夜型の人もいるのではないでしょうか。

自分の生活スタイルを見直しながら、取り組めそうな時間をみつけましょう。

まとめ


近年はインターネットの普及により、副業を始めやすくなりました。
パソコンがあれば、時間や場所を問わず始められる副業もあります。

注意点もありますが、しっかり守りながら行えば副業フリーランスで得られるメリットは大きいです。
将来の自分や家族が、今より少し豊かに暮らせるよう、この機会に始めてみてはいかがでしょうか。




CiLELはネット販売をおこなう方のサポートをおこなっております。
サポートさせていただいているお客様には、副業で物販に取り組まれている方がたくさんいらっしゃいます。

直接のお問い合わせにも対応しております。
興味のある方はぜひご連絡ください。

カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

タオバオから直接購入する方法は?使い方の基本を初心者にも分かりやすく解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!