CiLEL

【ビジネス編】人間の行動はたった4種類に分けられる(血液型ではない)

突然ですが、血液型別の分類は好きですか?

性格の分類や行動パターン、はては恋愛の相性にいたるまで、とにかく日本人は血液型で色々と分類するのが大好きです。

例えば、性格。
A型は真面目で几帳面、B型は裏表がなくマイペース、AB型は気まぐれで感情の起伏も激しい、O型は大雑把で動力がある…といった感じです。

こうやって聞くと「あぁそう言われると…」と納得してしまいそうな気もしますが、血液型別の分類はものすごくざっくりした統計学的なもので、科学的には何の根拠もないと言われています。

A型の人が全員真面目で几帳面とは限りませんし、O型の人でも真面目で几帳面な人もいるはずです。

ですが、「ビジネス」の世界になると、実はその人が取る行動はたった4種類に分けることができるのです。

これは、血液型のようにAタイプBタイプ…と大雑把に決められた枠に区別するものではなく、その人の取る行動の特徴を区分けすると4種類に分けられるということです。

というわけで、今日のテーマは「行動について」です。

物販と直接的には関係ないテーマですが、間接的には物販にもつながっていますよ。

ぜひ最後までお読みくださいね。


人間の行動は4種類

アルファベットの木製ブロック

血液型とはまったく関係がありませんが、人間の行動は4種類に分けられます。

その行動の4種類とは「前進・後退・回避・保留」です。

これらの「行動」は、平時よりも緊急時や状況が悪い時に、より顕著に出てきます。

筆者は物販ビジネスをしていますので、ここではAさん・Bさん・Cさん・Dさんという4人の物販ビジネスプレイヤーに登場していただきましょう。

4人とも「ある商品を開発して仕入れたものの、売れ行きが芳しくない」という、同じような状況に立たされています。

すごく意気込んで、市場調査も綿密におこなったのですが、どうも売れないのです。

そんな4人が、それぞれがどのような行動を取るのか見ていきます。

最後まで読んだら、自分がどのタイプの人間なのかを考えてみてくださいね。

前進と後退

行動は4種類(前進・後退・回避・保留)に分けられますが、わかりやすいように「前進・後退」「回避・保留」の二つに分けてお伝えします。

まず「前進・後退」についてです。

言葉の印象でわかると思いますが、前進は前に進む、後退は後ろに下がることですね。

ビジネスでいうと「前進⇒突き進む」「後退⇒撤退する」と言い換えたほうがわかりやすいでしょう。


まずはAさんです。
Aさんは「この商品の売上は芳しくないが、この商品をカバーできるほどの新商品を開発しよう!」と別の商品の開発に取り組みだしました。

新しい方向に攻めていますね。
Aさんは、何か問題が起きた時は基本的に攻めること、つまり突き進むことでその状況を打開しようと行動するようです。

このようなことから、Aさんは「前進」型のビジネスをする人と言えます。


次はBさんです。
BさんはAさんのように新たな商品を開発するのではなく、すぐに見切りをつけて在庫処分を始めました。

どんなに自信がある商品でも「売れない」という事実を受け入れ、傷が深くなる前にさっさと現金化してしまおうというのです。

在庫の処分はどんな物販ビジネスプレーヤーでも必ずおこなうことですが、Bさんはその見切りが他の人よりも早いようです。

とにかく判断が早く、スピーディーに撤退します。

そういうことから、Bさんは「後退」型のビジネスをする人と言えます。

回避と保留

続けて、「回避・保留」の2つについて見ていきましょう。

「回避⇒避ける」「保留⇒様子を見る」と言い換えたほうがわかりやすいと思います。


次はCさんです。
Cさんは超が付くほどの慎重派(要するにビビり)です。

このCさん、AさんやBさんとはちょっと違って、そもそもどんなに自信があって売上の見込める商品であっても、かなり少なめの数量しか在庫を持ちません。

在庫が余って不良在庫を抱えるか、在庫が無くて機会損失を起こすのかの2択であれば、迷わず機会損失を選ぶ人なのです。

しかも在庫が少ないだけではなく、もし売れなかった時のために、他の商品にセットできたりするように用途が広い商品を開発します。

Cさんは突き進んでいく訳でもなく、ダメだったらさっさと撤退するわけでもありません。

つまり、そもそも悪い状況にならないように避ける、そして万一なったとしても損が最小限になるように予め色々なことを準備しておく人です。

そういう意味で、Cさんは「回避」型の行動をとる人と言えます。


最後はDさんです。
Dさんがまずやったことは、様子を見ることでした。

「商品が売れないのは何か理由があるはずだ」と考えてはいますが、商品については特に何かを変えたり、早々に撤退をするような行動はしていません。

なぜなら、焦って色々と動くことが常に正解ではないと考えていて、周りの状況の変化を待ったりしているからです。

こういったことから、Dさんは「保留」型、つまり様子を見ることが基本になっていると言えます。


いかがでしたでしょうか。
商品が売れない時の4者4様の対応です。

一見すると、みんな商品が売れないことに対して色々と考えて、それぞれの行動の種類に沿って何かやっているように見えます。

このように、ビジネスにおける人の行動は「前進・後退・回避・保留」の4種類に分けることができるのです。

さて、この4種類の行動ですが、実はこの4つの行動の中にはビジネスとしてやってはいけないものが一つだけ含まれます。

次からそれを解説します。

4つの行動の中にあるNGはこれ

ブーイングのサイン

「前進・後退・回避・保留」の中でひとつだけビジネスとしてやってはいけないことは何なのか、わかりますでしょうか?

正解を発表する前に、それぞれの行動のメリットとデメリットを見てみましょう。

4種類の行動のメリット

まずはメリットです。

前進型は突き進む、後退型は徹底するというように、商品が売れないときの行動は真逆に見えますが、「次のチャンスに素早く移ろうとしている」という点では共通しています。

つまり、前進型と後退型の大きなメリットは「ビジネスチャンスが多い」ことです。

回避型にもメリットがあります。

回避型は万一のために色々と事細かに準備をしますので、もし損害が出たとしてもそれを最小限に留めることができます。

最後に保留型です。
保留しているということは、基本的には何も動かないということなので、ビジネスで大きなメリットはこれと言ってありません。

4種類の行動のデメリット

次にデメリットについてです。

前進型は、とにかく突き進んで新しくチャレンジするのは良いのですが、チャレンジに失敗しまくれば在庫の山を抱えることになります。

後退型は、我慢をして踏ん張って続ければ後々大きく成長するかもしれない商品であっても早々に撤退してしまうので、その機会を失うことがデメリットになります。

回避型はどうでしょう。
回避型の場合は、最悪の事態を想定してそうならないように色々と準備をしたりしますので、大きなデメリットはないようにも見えますが、必然的にスピードがダウンし成功まで遠回りをしてしまいます。

最後に保留型です。
保留型のデメリットは、何もしないで見ていることにより、どんどん状況が悪化してしまうことです。

もしかしたら、やっと動き出そうとした時にはどうにもならない状況になっているかもしれません。

ビジネスでやってはいけない行動は?

では、先ほどの質問「4つの行動の中にはビジネスとしてやってはいけないもの」とは何でしょうか?

だいたい察しはついていますよね。
そうです、「保留」です。

後退することよりも、保留のほうがダメなんです。

何がダメなのかというと、保留以外の行動は、とにかく現状を変えようと動きます。
もしかしたら現状より悪化してしまうかもしれませんが、逆に超好転する可能性もあるのです。

でも保留は動かないので、悪化の一途を辿ることはあっても、好転することはまずありません。

ビジネスに正解はありませんが、行動しない人には成功もありません。

進んでも下がっても遠回りしても、ビジネスではとにかく動くことが何よりも大事です。

あなたは何型でしたか?

AとBを選んでいる人形

あなたの行動は何型でしょうか。

もちろん、すべての行動がひとつのパターンに当てはまるということはありませんので、「どういう行動をとることが多いか」で考えてみてください。

前進型・後退型・回避型が多いなら問題ありませんが、保留型の行動を取りがちな人は要注意です。

ビジネスで成功したいなら、今すぐその行動をやめて、ほかの型の行動をとることをおすすめします。

行動は今からでも変えることができます。
気付いた今から始めていきましょう!


ちなみに、筆者は物販ビジネスをしていると書きましたが、詳しく言うと中国輸入ビジネスというものをやっています。

中国輸入もそうですが、物販ビジネスは良くも悪くも行動が結果に繋がりやすいので、特に物販ビジネスを取り組んでいる方は今回のお話を参考にしていただけると嬉しいです。

中国輸入に興味を持ってくださった方は、こちらの記事も読んでみてください。
『中国輸入ビジネスは儲からない!?稼げない7つの理由とその対策』


投稿者プロフィール

梅田 潤
梅田 潤
合同会社梅田事務所代表。1977年生まれ。大阪府出身。副業で中国輸入ビジネスを始め2014年に株式会社オークファンを退社し独立。現在も現役プレーヤーでAmazonの他、国内・海外クラウドファンディングにも取り組みながら、家族との時間を大切にする自分らしく自由な暮らしをしている。最新の著書に『「ゆる副業」のはじめかた 輸入・ネット販売』(翔泳社)

カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

タオバオから直接購入する方法は?使い方の基本を初心者にも分かりやすく解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!