CiLEL

中国輸入(アパレル)で洗濯表示はどうする?タグの付け方も解説!

中国輸入ビジネスで扱う方も多い「アパレル商品」ですが、販売時には品質や洗濯表示などが記載されたタグを取り付けることが義務付けられています。

タオバオ、アリババなどの商品のほとんどは、品質表示や洗濯ネームが付いていませんよね。

みなさんはどうされているでしょうか?

「面倒くさいから何もやっていない…」
「そもそも洗濯ネームって付けないといけないの?」

そんな方はいませんか?

今回は中国輸入ビジネスでアパレル商品を取り扱う際の「洗濯ネームの付け方」について、洗濯ネームを付ける理由も併せて解説します。

中国輸入ビジネスにおいて、特にアパレルの商材を扱う方は注意が必要ですので、ぜひ最後までお読みください。


洗濯表示が不安な方は、中国仕入れ代行サービスのCiLEL(シーレル)におまかせいただくと安心です。
会員登録は無料です。
==========
CiLEL無料会員登録
==========


洗濯ネーム(洗濯タグ)が必要な3つの理由

最初に、洗濯ネームの取り付けが必要な理由を3つお伝えします。

理由1:家庭用品品質表示法

日本国内で海外の衣類を販売する場合の品質表示については、表示すべき事項や表示方法が法律(家庭用品品質表示法)で定められています。

「家庭用品品質表示法」は、消費者が商品の購入をする際に適切な情報提供を受けることができるように制定された法律で、消費者の保護を目的としています。

法律の対象となるのは、繊維製品・合成樹脂加工品・電気機械器具・雑貨工業品で、品目ごとに細かく表示すべき事項と表示方法が定められています。

消費者庁:家庭用品品質表示法とは

アパレル商品は「繊維製品」に該当しますので、アパレル商品を取り扱っている場合は詳細を確認しておきましょう。

コート、セーター、水着、ブラウスなどの品目別に、表示事項等が表でまとめられています。
消費者庁:繊維製品一覧表

理由2:商品価値を高め顧客満足度を上げる

あなたが買い物をする時、洗濯ネームが付いてる服と付いていない服だったらどちらを買いますか?

もちろん、付いている方を買いますよね。

Amazonなどのネットショップで販売をしている場合、「洗濯ネームが付いていなかった」ことを理由に悪い評価がついてしまうこともあります。

同じ素材・同じ製法で作られている商品でも、その情報があるのとないのとでは、商品価値が変わってきます。
もちろん、しっかりとした情報が付いている方が価値は高いです。

商品価値を高め、顧客満足度を上げるためにも、洗濯ネームを付けましょう。

理由3:販売アカウントの健全性

たとえばAmazonで販売している場合、品質表示がされていない商品を販売していたとして、Amazonから警告されて販売停止になったというケースもあります。

そういったことが続いてしまうと、アカウント停止などにもなりかねません。

どのモールも規制が厳しくなってきていますので、アカウントの健全性を保つためにも、洗濯ネームを付けましょう。

アカウントの健全性が下がると、ペイメントの引当金が増え、キャッシュフローも苦しくなってしまいます。

ビジネスを続けるためには、売上や利益を伸ばすことと同じくらい、健全なセラーであることも重要です。

アパレル商品の洗濯ネーム表示例

アパレル商品に取り付ける洗濯ネームに表示する項目について、ブラウスを例に詳しく見てみましょう。

洗濯ネームは日本語で表記する

まず、洗濯ネームは日本語表記である必要があります。
消費者に見やすく、わかりやすくするためです。

ただし、「COTTON」や「WOOL」は表示する際の指定用語になっているため、英語表記で構いません。

参考:輸入商品に関する表示について

なお、家庭用品品質表示法上は、原産国の表示については義務付けられていませんが、通関時や販売時に「原産国を誤認させない」必要があります。
参考:消費者庁 原産国表示について

原産国表示の詳細については下記をご確認ください。
社団法人日本アパレル産業協会:アパレル業界における原産国表示マニュアル

繊維の組成を表記する

画像引用元:消費者庁 繊維製品の表示について

組織の組成とは、「ポリエステル〇%」のような表示のことです。

販売商品に使われている繊維の種類と、その割合を表示します。

●組成繊維であるすべての繊維の名称を示す用語に、それぞれの繊維の混用率を%で示す数値を併記して表示する。
●繊維の名称を示す用語は『繊維の名称を示す用語ページ』の表に掲げた指定用語を使用しなければならない。
〇ただし、繊維製品の部位を分離してわかりやすく示し、それぞれの部位について当該部位の組成繊維であるすべての繊維の名称を示す用語に、それぞれの繊維の当該部分の組成繊維全体に対する混用率を%で示す数値を併記して表示することができる。

引用元:家庭用品品質表示法 製品別品質表示の手引き

詳細については、消費者庁のサイトをご確認ください。
消費者庁:繊維製品の表示について

家庭洗濯等取扱い方法を表記する

画像引用元:消費者庁 洗濯表示が変わります

洗濯ネームには、家庭での洗濯方法についても表示します。

洗濯記号は、上の図の通り、「基本記号」と「付加記号」の組み合わせになっています。

各項目の詳細については、下記からご確認ください。
消費者庁:洗濯表示(平成 28年12月1日以降)

表示者名等を付記する

洗濯ネームには、表示者名と連絡先を付記します。

表示者とは「表示内容に責任を持てるところ」を意味します。

表示には、表示者の「氏名又は名称」及び「住所又は電話番号」を付記(表示事項に近接して記載)することが必要である。また、品質表示の内容(繊維の組成、家庭洗濯等取扱い方法、はっ水性)を分離して表示を行う場合には、それぞれに表示者名等を付記することが必要である。(繊維規程第3条)

引用元:消費者庁 繊維製品の表示について

輸入商品の場合は「日本国内に営業拠点のある事業者(輸入業者、販売業者、表事業者のいずれか)」になります。

参考:輸入商品に関する表示について

中国輸入でどうやって洗濯ネームを付ける?

洗濯ネームを付ける理由や、洗濯ネームに記載する内容についておわかりいただけたと思います。

気になるのは「でも、どうやるの?」というところですよね。

次は、具体的にアパレル商品を中国から輸入する際に洗濯ネームを付ける方法について解説します。

洗濯ネームはいつ付ける?

洗濯ネームは販売時に商品に付いていれば良いので、輸入元の国(中国)で付けても良いですし、輸入後に日本で付けても良いです。

手間やコストを考えると、輸入元の国で付けるのがおすすめです。

中国輸入の場合、洗濯ネームの取り付けに対応している輸入代行業者は多くありますので、ご利用の輸入代行業者に一度相談してみてください。

CiLELにご登録いただいている方は、メールもしくはお電話にてご相談くださいませ。

小ロットで洗濯ネームを作りたい場合

中国輸入ビジネスでアパレル商品を取り扱う場合、小ロットで何十種類もの商品を輸入することもあると思います。

それぞれの洗濯ネームを作るのは大変ですよね。
OEMだとロットが大きくなるので、困ることも多いと思います。

そんな方におすすめなのは、プリントマシンを使って、小ロットで洗濯ネームを作成する方法です。

CiLELでは1枚から作成可能ですので、お困りの方は一度ご相談ください。

==========
CiLELに相談してみる
==========

まとめ~中国輸入と洗濯表示~

中国輸入

いかがでしたでしょうか。

中国輸入で洗濯ネームをつける理由は以下の3つでした。

・家庭用品品質表示法という法律があるため
・商品価値を高め顧客満足度を上げるため
・販売アカウントの健全性を保つため

洗濯ネームには以下の内容を日本語で記載します。

・繊維の組成
・家庭洗濯等取扱い方法
・表示者名と連絡先

ミプロが発行している資料にもわかりやすくまとまっていますので、さらに詳しく知りたい方はこちらもご参考にしてください。
ミプロ:輸入品の表示とマークQ&A 2016

また、小ロットで洗濯ネームを作りたい方は、CiLELまでお気軽にご相談くださいませ。
==========
CiLELに相談する
==========

あなたの商品を買ってくださる方に安心していただけるよう、また、健全なセラーとしてビジネスを続けられるよう、中国輸入のアパレル商材には洗濯ネームを付けましょう。

投稿者プロフィール

CiLEL編集部
CiLEL編集部
CiLEL編集部は、中国輸入ビジネスをはじめ物販ビジネスや副業についてのお役立ち情報を発信しています。記事は「正しく、わかりやすく、誠実に」がモットー。FP、販売士、ネットショップ検定、日商簿記、行政書士、キャリアコンサルタントなどの資格を持つメンバーが執筆・監修しています。

カテゴリ一覧

ピックアップ

新着

中国輸⼊の基礎知識

パソコンの上に置かれたミニチュアカートと箱

物販ビジネスの始め方は?副業におすすめな理由と仕組みを解説

新着

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは?輸入転送業者との違いも解説

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!