CiLEL

副収入の作り方19選!具体的な方法と注意点も解説

2021年、リクルートは、約1割の人が副業をしているという調査結果を発表しました。
https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruitcareer/news/pressrelease/2021/210225-02/

働き方が多様化する中、今後も副業を始める人が増えることが予想されます。

とはいえ、具体的にどう副収入を得られるのか、なかなかイメージが湧きにくいですよね。

そこで今回は、副収入の作り方19種類と、注意点を解説。

ぜひ最後まで読んで、副業選びの参考にしてみてください。

スキルを活かした副収入の7つの作り方

芽生えの画像
この章では、数ある方法の中から、以下の7つのスキルを活かした副収入の作り方を紹介します。

・せどり(転売)
・輸入ビジネス
・オンライン講師
・Webライティング
・ブログ
・通訳・翻訳
・コンサルティング

特定の分野で特技や知識がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

せどり(転売)

「せどり(転売)」 とは、商品を低価格で仕入れ、手数料などを上乗せして高く売ること。

転売と呼ばれることもあります。

電化製品、雑貨、書籍まで、様々なジャンルの商品の取り扱いが可能。

仕入れにあたって自己資金が必要になりますが、商品が大量に売れれば、まとまった収入が得られるメリットがあります。

中古品を販売する場合は、古物商許可証が必要になるので要注意です。

参照:警視庁 古物商許可申請

 

輸入ビジネス

海外から商品を日本に輸入・販売するビジネスです。
副業として個人で行っている人もたくさんいます。

近年では、仕入れの現地に行かなくても、日本にいながら海外のネットショップで商品を購入し、輸入・販売する人が増えています。

せどりと同じく高い収益を得るには、いかに安く仕入れ、高く売るかがポイント。

日本では、AliExpressのような、中国の安い通販サイトを利用する人も多いようです。

CiLELでは仕入れから販促まで、中国輸入をトータルでサポートしていますので、興味のある方はお問い合わせくださいませ。

 

オンライン講師

オンライン教室で講師をするのも副業の1つです。

オンライン講師になるには、既に教室を開いている企業に講師として雇ってもらうか、個人で教室を立ち上げて講師になる方法があります。

近年では、個人が自由にオンライン教室を開催したり、集客したりできるアプリやサービスが多数あります。

これらのツールを活用しながら、語学や料理、趣味、仕事のスキルなど、自分の得意な分野を誰かに教えてみましょう。

 

Webライティング

ウェブメディアの記事やコラムなどの文章を書く仕事です。

個人のブログとは違い、よりユーザーに検索されやすい言葉を選んだり、誰にとっても分かりやすい文章を書くスキルが必要とされますが、慣れてしまえば楽しく副収入を得られます。

近年では、クラウドソーシングサービスが多くリリースされ、初心者でも案件を受注しやすくなりました。

文章を書くのが好きな人は、ぜひ検討してみてください。

 

ブログ

個人でブログを立ち上げ、企業の商品を宣伝したり、広告を貼ることによって収入を得る方法です。

企業の商品を宣伝し、ユーザーの購入率などに応じて報酬を得る方法は、アフィリエイトと呼ばれます。

自分でブログの立ち上げから記事の作成までをするので、他の方法に比べて収入を得るまで時間がかかりやすいデメリットも。

しかし、一度ブログが軌道に乗れば、一ヶ月で何十万円も稼いだり、他のウェブメディアから執筆のオファーが来たりすることもあります。

 

通訳・翻訳

外国語が得意な人はぜひチャレンジしてみたい副業です。

観光客の通訳から、会議の通訳、文書の翻訳、音楽や動画の翻訳まで、種類は様々。

案件を獲得するには、クラウドソーシングサービスから受注するか、企業のホームぺージに掲載された求人に応募するなどの方法があります。

また近年では、SNSやブログなどを通じて、個人で案件を募集する人も。

自宅から好きな時間にできることも多いので、忙しい会社員でも本業と両立しやすいメリットがあります。

 

コンサルティング

主に企業を相手とする副業がコンサルティング。

企業の悩みや問題を聞き、それに合った解決策を提案・実行するのが仕事内容です。

少し難しそうにも聞こえますが、マーケティング、営業、デザイン、Web制作など、様々な分野で活動できるため、自分のスキルやノウハウを発揮しやすいメリットがあります。

近年では、個人のコンサルティングと企業をマッチングするサービスも増えつつあるので、興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。

センスを活かした副収入の3つの作り方


この章では、センスを活かせる以下の3つの副業を紹介します。

・アート作品の販売
・写真の販売
・オリジナル商品の販売

自分にしかできないような仕事をしてみたい人は必見です。

 

アート作品の販売

絵画やイラスト、モニュメントや装飾などのアート作品の販売でも、副収入が得られます。

販売の際は、個人向けの作品販売サイト・アプリを活用するのが主流。

作家として人気が出れば、徐々に作品の価格を上げたり、書籍の発売やメディアの出演など、活動の幅を広げる道もあります。

 

写真の販売

写真の販売には様々な方法がありますが、近年特に人気なのが、写真素材を配信するサイトの活用です。

サイトに登録後、自分で撮影した写真をアップロード。

写真素材を必要とする企業や個人の目に留まり、購入またはダウンロードされたら、販売価格の一部が報酬として支払われるシステムです。

誰でも気軽に始められるので、趣味で写真を撮る人や、将来的にプロのフォトグラファーになりたい人におすすめの副業です。

 

オリジナル商品の販売

アパレル製品や雑貨などに関する副業で人気なのが、オリジナル商品の販売です。

簡単なものであれば、アプリ上でデザインしたTシャツやトートバッグなどを、そのまま発注・販売できるサービスもあります。

また、上級者の中には、中国やベトナムなどの海外の工場でOEM生産した商品を、日本に輸入して販売する人も。
CiLELでは中国でのOEM生産のサポートもおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。

時間を活かした副収入の4つの作り方


副業に興味があるけど、新しいスキルを覚える時間がない。

そんな人におすすめの、以下の4つの副業を紹介します。

・データ入力
・アンケートモニター
・ポイントサイト
・デリバリー代行

スキマ時間を活かして、ぜひ副収入を作ってみてくださいね。

 

データ入力

自宅でパソコン一つでできる副業として人気なのが、データ入力。

文字通り、依頼者が指定した様式でデータを入力する仕事です。

クラウドソーシングサービスなどを通して案件を得る場合が多く、好きな時間に好きな作業量で働けるのが大きなメリット。

タイピングに自信がある人や、既に自宅でパソコンを使って仕事をしている人であれば、より効率的に収入を得られます。

 

アンケートモニター

スマホで通勤中に気軽にできるのがアンケートモニターです。

テーマは様々で、仕事や趣味、さらには身の回りの困りごとなどについての質問が多い印象です。

また、化粧品のアンケートモニターであれば、自宅にテスターを送って貰い、様々な商品をお試しすることも可能。

気軽にできる副業でありながら、自分の意見や感想が商品やサービスに反映されるので、やりがいも感じられる仕事と言えます。

 

ポイントサイト

「ポイ活」という言葉を聞いたことがある人も多いのでは。

ポイ活とは、ポイントサイトで広告を見たり、指定されたサービス・商品に申し込むなどすることでポイントを獲得する活動のこと。

獲得したポイントは、現金や電子マネーに換金したり、サイトによっては仮装通貨などと交換することもできます。

他の副業に比べ、一つの案件あたりの収入は低めですが、通勤中やスキマ時間にお小遣い稼ぎ感覚でできるメリットがあります。

 

デリバリー代行

自転車やバイクを持っている人におすすめなのが、デリバリー代行です。

主な仕事は、飲食店に代わって、注文者の自宅まで料理を届けること。

デリバリー自体は以前から日本でも一般的なサービスでしたが、ここ数年の世界的ブームにより、以前にも増して様々な形態の飲食店から注目を集めるようになりました。

通勤で自転車やバイクを使う人であれば、仕事帰りのついでに働くことも可能。

運動代わりにもなるので、体を動かすのが好きな人にぴったりです。

資産を活かした副収入の5つの作り方


既に持っている資産を活かしたい人におすすめの、以下の5つの副業を紹介します。

・株式投資
・FX
・不動産投資
・REIT
・駐車場運営

どれも必ず儲かるというわけではなく、リスクもありますが、上手く運用すれば定期的にまとまった副収入を得られる可能性もあります。

 

株式投資

株式会社が発行している株を買い、株価の変動などにより生じた差額を利益として受け取るのが、株式投資です。

企業によっては株を購入した株主に優待券などを配布することもあり、これを目当てに株式投資をする人も。

一つ注意しておきたいのが、株式投資は、企業の業績や景気などにより損をする可能性もあるということ。

しかし、株を購入することで、自分が好きな企業を応援できたり、世の中のお金の流れを勉強できるという点ではメリットも沢山あります。

 

FX

FXとは「Foreign Exchange」の略称で、外貨為替取引のこと。

円やドルなどなどのレートは、国際情勢などにより日々変動しています。

この変動に目を付け、外貨をタイミングよく売買することにより利益を上げるのがFXです。

FXは少額の資金で多額の通貨を取り引きできるメリットがある一方、投資額の何倍もの損失が出てしまうリスクもあります。

 

不動産投資

不動産投資とは、既に持っている物件や新たに購入した物件を第三者に売ったり、貸したりすることで利益を上げることを指します。

他の投資法よりも初期費用が高い傾向がありますが、上手く運用できれば、その分まとまった額の収入を得られるメリットがあります。

既に複数の不動産を持っていたり、資金力がある人であれば、ぜひ検討してみたい方法です。

 

REIT

REITとは、複数の投資者から集めた資金をまとめて不動産に投資し、そこで得られた利益を投資者に分配する方法です。

「不動産投資信託」とも呼ばれ、個人で不動産投資をするのと違い、プロに資金の運用を任せられるメリットがあります。

また、自分一人では購入できないような高額な物件も、REITなら複数の投資者と購入できるので、少ない資金で間接的にオーナーになれるのも魅力的。

他の投資方法と同様に損をするリスクもありますが、不動産の取引に興味がある人におすすめです。

 

駐車場運営

余っている土地を収入源に変えられるのが、駐車場の運営。

個人で設備を整え、利用者を募集して契約の管理までする人もいれば、管理会社に委託する人も。

また、有名な駐車場チェーンのフランチャイズオーナーとして経営することも可能です。

特に都市部や住宅地の近くなど、需要が高い場所に土地を持っている場合、ぜひ検討してみてください。

副収入を得る際の3つの注意点


おすすめの副収入を得る方法を紹介したところで、この章では、以下の3つの注意点を解説。

・確定申告
・本業の就業規則
・届出や許可が必要か確認する

どれも実際に副業をする際に必要な項目なので、ぜひチェックしてみてください。

 

注意点1 確定申告

アルバイト、フリーランスなどの形態に関わらず、本業以外の場所で副収入を得る場合、原則として確定申告が必要になります。

ブログの広告収入、フリマアプリでの不用品販売、サイトを通した簡単な作業による報酬など、お小遣い稼ぎのつもりで副収入を得る場合も要注意。

意図せず脱税とみなされないためにも、事前に確定申告の条件や、必要な書類、申告の時期などを確認しておきましょう。

参照:国税庁 税の情報・手続・用紙

 

注意点2 本業の就業規則

会社によっては、就業規則で副業を禁止していることも。

禁止されているにもかかわらず、内緒で副業をしてしまうと、発覚した場合大きなトラブルになる可能性もあります。

せっかく時間をかけて確立した収入源が無駄になってしまわないためにも、あらかじめ本業の就業規則を確認しておきましょう。

 

注意点3 届出や許可が必要か確認する

副業で取り扱う商品や業態によっては、届出や許可が必要になることも。

特に中古品、酒類、食品、輸入品などを販売する場合は、特別な手続きをしないと違法な行為とみなされてしまう可能性があります。

自分がどの副業をするか決めたら、それに伴って必要とされる届出・許可もあらかじめ調べておきましょう。

参照:三重県信用保証協会 許認可等の確認を要する業種一覧表

まとめ:ポイントを抑えて副収入を作ろう

貯金箱と小銭の写真
カテゴリーごとに、以下の19の副業を紹介しました。

・せどり(転売)
・輸入ビジネス
・オンライン講師
・Webライティング
・ブログ
・通訳・翻訳
・コンサルティング
・アート作品の販売
・写真の販売
・オリジナル商品の販売
・データ入力
・アンケートモニター
・ポイントサイト
・デリバリー代行
・株式投資
・FX
・不動産投資
・REIT
・駐車場運営

実際に副収入を得ようとする場合は、以下の3点に注意してくださいね。

・確定申告
・本業の就業規則
・届出や許可が必要か確認する



カテゴリ一覧

ピックアップ

オススメ

中国輸⼊の基礎知識

パソコンの上に置かれたミニチュアカートと箱

輸入物販ビジネスの始め方は? 副業におすすめな理由や仕組み、国の比較など徹底解説

オススメ

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは? 依頼のポイントと5つの優良サービスを徹底比較

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!