CiLEL

国際輸送手配は「フォワーダー」が安心!

輸入には様々な業者が関係して日本国内に商品を入れることができますが、その中のひとつが「フォワーダー」です。

フォワーダーとは、「輸入者に代わり荷物の輸送を手配する貨物利用運送事業者」のことで、ものすごくざっくり言うと「輸入物流のコーディネーター」的な存在です。

「通関業者」は、輸入した商品を関税を通して日本国内で販売できるかのチェックを代行してくれるところですが、「フォワーダー」は輸入についての物流をまとめておこなってくれるところです。

あまり一般的な業者ではありませんので、「初めて聞いた!」という方も多いかもしれません。

今回は「フォワーダー」について詳しく解説をしていきます。

フォワーダーは何をしてくれる?

はてなマーク

「フォワーダー」は、基本的には、船会社と荷主の間に立ち、独自の輸送サービスを提供する業者を指します。

ですが現在では、物流がグローバル化したり、顧客の要望が多様化する中で、輸入に関する業務を幅広く扱っていることが多く、一言で言い表しづらいところがあります。

ベースは国際運送事業ですが、物流をトータルコーディネートする企業と思っておくと良いでしょう。

フォワーダーを使うメリットはたくさんあります。
メリットは多岐に渡りますが、一番のメリットは、自社(自分)国際物流の手段が無くても、フォワーダーにお願いすることで物流網、コネクションを利用できる点にあります。

また、それに伴い、貨物の保管・配送、さらには通関など、輸入に関するサービスをワンストップで提供しているところもあります。

なので、輸入のコストが金銭的・時間的に削減できるのも大きな魅力になっています。

通関業者も複雑な輸入業務を丸投げできるありがたい存在でしたが、物流についてはこの「フォワーダー」に任せることで、様々な手続きや保管、輸送などをスムーズに進めることができます。

輸入ビジネスにおいての大事なパートナーです。

フォワーダーにも得意分野がある

「フォワーダー」には、それぞれの業者によって、得意な分野、地域、方法(航空か海運)があります。

それらの特徴をよく確認して、最も自社に適した業者を選ぶようにしてください。

「とにかく安定の大手企業」のような発送では、やりたいこととやれることにギャップが生じたり、たいしたコストカットにつながらないなど、思うように輸入が進まないことがあります。

スムーズに輸入を進めるためにフォワーダーに頼んだはずが、どんどんその目的から遠ざかっていくことになりかねません。

「乙仲(おつなか)」と「フォワーダー」は違う?

時々、貿易関係ではフォワーダーのことを「乙仲」と呼ぶ人がいます。

実は、「乙仲」と 「フォワーダー」は、ほぼ同じ存在と言って構いません。
(戦前の海運組合法で云々…という話はありますが、特に重要ではないので省きます。)

要するに、戦前の名残で海運を担う「フォワーダー」のことを「乙仲」と呼んでいたのですが、現在もその名残があるのです。
特に区別されている訳ではありませんし、そもそも同じようなものなので区別は不要です。

「海運貨物取扱業者」の昔の呼び方が「乙仲」、今は「フォワーダー」、という程度に覚えておいてください。

最後に

通関、「フォワーダー」は別々の業者のこともあります。
基本的には国際運送事業者ですが、貨物の保管・配送、さらには通関など、輸入に関するサービスをワンストップで提供しているところもあります。

ひとつの会社にお願いできるため、よりスムーズな輸入ができるようになります。

輸入ビジネスをする場合は、できるだけ総合的に輸入サービスを提供している「フォワーダー」を選ぶようにしましょう。

ただし、総合的にサービスを提供できるような大きな「フォワーダー」は個人では、なかなか契約をするのは難しいので、代行業者に依頼するようにしてください。

ちなみに、「フォワーダー」という言葉は聞きなれないかもしれませんが、日本最大の「フォワーダー」は、テレビCMや街でよく見かけるみなさんも良くご存じの「日本通運」です。

投稿者プロフィール

cilel_admin

カテゴリ一覧

ピックアップ

オススメ

中国輸⼊の基礎知識

パソコンの上に置かれたミニチュアカートと箱

輸入物販ビジネスの始め方は? 副業におすすめな理由や仕組み、国の比較など徹底解説

オススメ

現役物販講師コラム

輸入代行業者とは? 依頼のポイントと5つの優良サービスを徹底比較

必見!中国輸入を利用したOEMやせどりで失敗する原因3選!