2022/10/20 『勝ち残るAmazonセラーが語る“成功のヒケツ”』は、CiLELが会員様限定でお届けしている特別対談企画です。 EC市場規模が拡大する反面、新たなプレイヤーも増加し、競争が激しさを増す一方の中国輸入Amazon販売。新人プレイヤーはもとより、ベテランプレイヤーでさえ油断するとすぐシェアを奪われてしまう…。現在の中国輸入Amazon販売は、過酷な生存競争の真っただ中であるといっても過言ではありません。 そんな中でも実績を出し続けるAmazonセラーをゲストに迎え、「今」知りたいリアルな話を、CiLEL会員様へお届けしています。こちらの記事では、その対談の一部をご紹介します。 ゲストセラー笹川氏 Read More 中国輸入ビジネス歴約10年の実力派セラー。 33年間勤めた会社を50代前半で退職したのち、中国輸入ビジネスを開始。ビジネス開始後、約2年をかけて月商300万円を達成。タイ輸入も実践。現在は、輸入ビジネスの個別コンサルティングや、中国以外の国からの仕入れをミックスした「中国輸入プラスワン戦略」を展開し、無理なく着実にビジネスを成長させ続けている。 インタビュアー鈴木正行氏 Read More 株式会社レッドタートル代表取締役社長。 「在宅中国貿易」のエキスパートとして知られる。 ビジネスの流儀、これまでの苦難の人生を踏まえ、希望する人へ本当の意味での「自由」を獲得するための方法を広めている。地道に、着実に稼いでいく方法として在宅中国貿易を伝授し、その先の自由を掴むまでのあり方を伝える。全国の中学や高校含め講演、NHK特集、出版等精力的に活動。 退職してから始めた中国輸入 中国輸入を始める前のお話を少し聞かせてください。確か長らくサラリーマンをされてましたよね。 はい、そうです。同じ会社にずっと勤めていました。その会社が外資系の会社に買収されて、上司が急に外国人になりました。環境の変化もあって、ストレスで顔面神経痛になってしまいまして…。50代前半で長く勤めた会社を辞めました。 大変でしたよね。中国輸入は退職されてから始めたんでしたっけ? そうです。最初は中国輸入の教材を入手してやってみて、そのあとスクールに入って本格的に始めました。 最高月商はどのくらいいかれましたか? えーと、月商は300万円くらいですかね。 ありがとうございます。今回はCiLEL会員のみなさまからご質問をいただいてますので、ひとつずついきましょう。 モチベーション維持の方法は? まず第一問。ビジネスでのモチベーションを維持するためにしていることはありますか? ん〜なるほど。月商100万円までと、その後と、ちょっと違うので、それぞれ答えますね。 お願いします。月商100万円までのモチベーション維持の方法は? 月商100万円までの頃は何を考えてたかっていうと、中国から自宅に届いた商品を手に持って「これ売ったら2,000円だ!」と思ってましたね。そしてそれらの商品を段ボールに詰めて「この段ボール内の商品全部売れたら5万円だ!」と。そんなふうに考えながらやってましたね。 とてもわかりやすいですね。月商100万円を超えたらどう変わったんですか? 月商100万円を超えてからは暇になったんで、次に何を考えたかっていうと、このビジネスをやる目的です。「自分のしたいことはなんだ」と。いつまでに何をするか考え出しました。会社員ではないので、全て自己責任ですから。 いつまでに何をするか考えたっていうのは、紙に書かれました?パソコンに入力とかですか? 僕は老眼なので紙に書くと見えなくなるので、スマホでもパソコンでも同じ情報が共有されて、見ることができるソフトを使いました。それに毎日のことを書いてましたね。どこにいても自分のスケジュールを確認できる状況にしていました。 素晴らしいですね。こういう自由なビジネスっていうのは、多くの人が自由だからこそやる時間があったりなかったりと中途半端な行動になり、中途半端な結果を出す人も多いですが、そんな自由な中でしっかり自己管理されていたんですね。 まあ、それしないとね。稼ぐためには、多少現在やっていることを変えないとね。全部100%はできないんですけど、意識してやるということが重要だなと思っています。 素晴らしいです!誰にでも気分が上がる日と下がる日がありますから、感情に任せるとモチベーションは維持できないですからね。ちゃんとやるべきことをスマホのソフトでスケジュール管理し、いつもそれを見て、仕事としてやるのが大事、ということです。 中国輸入ビジネスは1日10時間 では次の質問にいきましょう。始めたころは1日何時間くらいビジネスに使われていましたか?また、時間の管理はどうされていましたか? そうですね、僕の場合は副業ではなく、本業で本格的に始めましたから、時間はありました。大体ですけども、1日に10時間程度は中国輸入ビジネスをしようと決めていました。 10時間をどのように使っていたのですか? 毎日、同じことをしていると飽きて効率が悪くなるので、曜日で分けてましたね。例えば1週間のうち月〜水は商品リサーチとか、木・金は仕入れをするとか、土・日は商品ページを作るとか、そんな感じです。 自分の中で気分を変える仕組みを作っていたんですね。 自分の中で習慣化しました。1ヶ月もやっていたら「この曜日はこれ」などと自然にできるようになりました。 それにしても、1日10時間は本業じゃないと多くの人はできませんね。 まあ、10時間というのは拘束時間ではあるんですが、10時間の中でも時間を切っていました。寝坊したこともあるし、昼食も食べていたし、大体2時間ごとに休憩を入れてましたね。 なるほど、拘束時間が10時間ですか。 そう。10時間めいっぱいやらなくても大丈夫なんですよ。1週間とか作業止まっちゃうと、そのあと重い腰が上がらなくなったりするので、毎日やる癖をつけるのが大切だと思いますね。 別に1日2時間の実践でも稼げないわけではないですからね。 そうですね、一番時間がかかるのは商品リサーチなので、そこに慣れるまでの辛抱とも言えますね。 階段式に目標を達成することで資金をまわす 次の質問です。副業で始めて、現在月商が10万〜20万円ですが、まだ利益が出ず資金の持ち出しが多いです。月商いくらくらいから利益が出て資金の持ち出しがなくなりましたか? これは、めっちゃ難しい質問ですね。まず根本的に「いくら稼ぎたいのか」を明確にする必要があると考えてまして、やっぱり月商で100万円稼ぎたいのか1,000万円稼ぎたいのかで資金の持ち出し金額は全く変わってきますね。 具体的に説明してもらえますか? この方の目標が例えば月商100万円であると仮定したら、現在の月商10〜20万円だから、いつまでに月商100万円を達成するのかを決める必要もありますよね。正しいリサーチを行っていることが前提で話しますが、たくさん商品を出品すればするほど、売上は上がるわけです。とにかく出品すればするほど売上は上がります。 仰る通りですね。でも利益が残るわけじゃないですよね? 利益っていうのは、売上を伸ばしている最中は残らないんです。利益を仕入れに再投資しないと、売上を伸ばせないので。そこを無理やり伸ばそうとすると、自分のお金の持ち出しなどが発生しますね。利益をためておいて、それで仕入れをできるように、階段式に売上を伸ばせるようにしていかないといけません。 なるほど。わかりやすいです。 僕自身の経験ですが、売上を高めている間は利益が残らないので、まずは目標売上に早く到達することです。目標に到達すると資金の持ち出しがなくなり、利益が残ります。ビジネスでは月商が高ければ素晴らしいのではなく、お金を残せる経営が素晴らしいんですよね。 そう!そうなんですよね! ですから、階段式に一定の目標売上まで行ったら、そこで一度売上を伸ばすことをやめて利益をプールする(貯める)。その溜まった資金でさらに上の売上を目指しまた昇る。それが良いです。 <鈴木正行のひとことメモ> 時間管理の方法に、ビジネスに対する考え方。とても内容の濃いお話が聞けました。さすがベテランセラーです!後編では、SKU数や広告についてなど、より具体的な話を聞いています。 ぜひ後編もご覧ください! 【後編を見る】 講座について見る