CiLEL

年商1億円を維持し続ける努力型パワーセラー|“成功のヒケツ” CASE4(前編)

『勝ち残るAmazonセラーが語る“成功のヒケツ”』は、CiLELが会員様限定でお届けしている特別対談企画です。

EC市場規模が拡大する反面、新たなプレイヤーも増加し、競争が激しさを増す一方の中国輸入Amazon販売。新人プレイヤーはもとより、ベテランプレイヤーでさえ油断するとすぐシェアを奪われてしまう…。

現在の中国輸入Amazon販売は、過酷な生存競争の真っただ中であるといっても過言ではありません。
そんな中でも実績を出し続けるAmazonセラーをゲストに迎え、「今」知りたいリアルな話を、CiLEL会員様へお届けしています。

今回のゲストは、まさに「トップセラー」という称号がふさわしい方。
前中後編に分けてお送りしますので、ぜひ楽しみながらお読みくださいませ!

ゲストセラー
ゲストセラー田村竜之 様
Read More
商品リサーチを始めて最初の一品を見つけるまでに5日間で100時間を費やしたという努力の人、知る人ぞ知るパワーセラー。

豊富な努力、経験と人脈から、中国輸入Amazon販売の基本的なことはもとより、OEM、2~3種の少数商品大量販売、クラウドファンディング、楽天・ヤフーショッピング、無在庫販売などなど、ありとあらゆるジャンルについて驚くほどの知見を持つ。
インタビュアー
インタビュアー鈴木正行氏
Read More
株式会社レッドタートル代表取締役社長。

「在宅中国貿易」のエキスパートとして知られる。
ビジネスの流儀、これまでの苦難の人生を踏まえ、希望する人へ本当の意味での「自由」を獲得するための方法を広めている。地道に、着実に稼いでいく方法として在宅中国貿易を伝授し、その先の自由を掴むまでのあり方を伝える。全国の中学や高校含め講演、NHK特集、出版等精力的に活動。

趣味を広げてモチベーションを保つ

田村さんとは9年くらいの付き合いになるんですけども、今も業界ではかなりファンが多くて。いろんな方から相談がきて物販ビジネスの表も裏も含めて事情通になっていますね。 事前に質問をいただいてますので、そこから質問をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
まずはこちら。ビジネスへのモチベーションを維持するためにしていることはありますか?
まず、このモチベーションっていう考え方もいろいろあると思うんですけど、自分が始めた時はあんまりモチベーションっていう部分は全く考えてなくて。やるかやらないかっていうか。もうやらなければ生活できないみたいな感じなので、モチベーションはあまり必要なかったですね。生きるためにやるみたいな。
なるほど、生きるためにやる。
はい。そこがスタートで、その後ある程度稼げるようになってくると、ちょっとずつ変わってきます。周りもそうでしたけど、だらけ出したり、停滞するっていう感じになってきたりするので、そうなったら「今やってること」に集中します。その時に販売してる商品や、自分が本当に趣味でやっているもの、そこに関連するものなど、そういうものをやっていくと、商品リサーチも結構進んでいきます。
なるほど。
そういうことをしてると、ニッチな市場を見つけられたりもします。趣味には自分のお金を投入しているから、結局それをやるためには自分も稼がないとできないっていうのがあって、その辺がモチベーションになるかなっていう感じですね。
確かに、稼がないと楽しめないですよね。
そうそう。その段階だったり人によって変わると思うんですけど、今ある程度うまくいってる人だったら、趣味を広げていくっていう感じですかね。

ただ、初心者は趣味から入らない方が良い

ありがとうございます。今、趣味のもので広げていくというお話を伺いましたが、初心者でこれからやられるという方は、趣味の商品から取り扱ってしまうと失敗しますよね。そこら辺、誤解を生むといけないので説明お願いできますか。
初心者の方へアドバイス的な部分でひとつ言わせていただきますと、最初に好きなものをやっちゃダメです。どのカテゴリーでも、何でも自己判断では選ばないで「数字を見て売れているものを取り扱う」っていうのがすごく重要なところです。
数字を見るのが大事なんですね。
そうです。中国輸入をはじめたばかりの頃、自分の仲間もそうですけど、最初に趣味のところに走っちゃった人は大体頭打ちになるというか、行き詰まって視野が狭くなるんですよ。色々なカテゴリーの商品を扱っていく中で、最終的にこれいいなとか、自分の趣味に合ってる部分でこれやりたいなっていう方向だとありだと思うんですけど、初期の段階ではリサーチして数字を見て「売れているもの」を取り扱う。それだけでいいと思います。
そうですね。今、良い言葉が出ました。売りたいものではなくて、「数字を見て売れているもの」を取り扱う。売りたいものだと売れるかどうか分からないので、ギャンブルになるということですね。
初心者はデータからですね。
ギャンブルでは堅実に稼げないですし、仕入れにもお金がかかる上で売れなかったりしたら挫折にもつながります。堅実に売れる商品の調べ方っていうのもCiLEL(シーレル)さんは講座で教えたりしてますので、初心者はぜひそちらを受講してください。しっかり商品リサーチの方法を習って、堅実に売れる商品を売って、堅実に稼いでいただきたいです。
やることはただの繰り返しになります。仕入れて販売する繰り返しだけなので、ある程度商品の目利きもできるようになれば、趣味のものを扱っても成功率は上げられるというか。売れる商品をすでに取り扱っている状態なら、趣味のやつがもし売れなかったとしても、売り上げはありますから。実験的に挑戦できます。

稼ぐ秘訣は「決断」

モチベーションの維持に関連して、私が以前、田村さんに「稼ぐ秘訣はなんですか」と聞いた時、漢字2文字「決断」ですって答えたことがありましたね。
そうでした。
「決断」とは「決めて断つ」ってことで。だから田村さんはモチベーションとかを、そもそも考えたことがない。稼がないとか、そもそもない。稼ぐこと以外は断っていたから。
そう言われると、確かにそうですね。
そもそも田村さんは結構特殊な方で、多くの人は「お金がないからできません」って稼ぐことを断る人が多いんだけど、田村さんは家族の反対を退けて自家用車を売って、それでコンサル費用というかビジネスの初期資金を捻出して、この学びを始めたんですよね。
はい。
家族の移動に車が必要な結構な田舎であるにもかかわらず、車を売っちゃって、そのお金で始めたんですよね。その後稼ぐようになってから、高級車に乗っていたり、今や500万円のジェットスキーとかレアなバイクとか、もう自由に購入されていますよね。
おっしゃるとおりです。車が必要な地域なのに車を売りました。これは自分の中では生きるか死ぬかっていう、その状態を作りたかったというか。必然的になっちゃってるんですけど、本当に何ですかね。こういうとこは極端かもしれないけど、本当に「死」っていう部分がワードとしてすぐそばにあって、その中で結果を必ず出さなければいけないって思ってたので、強いて言えばそれがモチベーションですかね。
大胆ですね。生きるか、死ぬか。
車を売却したのも、結局お金としては50万円が手に入ったんですよ。それで当時、鈴木さんの中国貿易スクールに入りました。在宅中国貿易スクールっていうのは、確かすごく安かったですね。初期だったので、25万円くらいで入れたんで、それに入って残りの25万円を仕入れ資金にしてスタートっていう感じでした。

中国輸入を「最後」と決めていた

そうでしたよね。成功する人っていうのは多くの人が怖くてできないところを、一歩進んだりできますね。田村さんのセンスが良かったのは、この堅実なビジネスに投資したってことです。世の中、インターネットで稼ぐ方法って中国輸入ビジネス以外にも多数、玉石混合で存在するじゃないですか。
ほんと、いろいろありますね。
それは当時からもあったんですよ。日米輸入、日米輸出でアメリカと輸入輸出できましたし、ヨーロッパだってありました。田村さんは中国輸入に全てを懸けたっていうのは、他のビジネスのことは当時知らなかったんですか?
最初は投資系とかも、ちょろちょろやってました。ちょろっとやってお金なくなって…っていうのを何度か繰り返していて、ただ自分の中で決断力が足りなかったんで、本気でやらなかったんですね。
本気じゃなかった、と。
はい。それで、今回の中国輸入には「もうこれを最後」と決めてやったので、もううまくいくかいかないか、2択しかなくて。それでのめり込めたっていうのが、成功の理由としては多分一番大きいですね。鈴木さんが色々連絡をくれたのもあります。
退路を断った感じだったんですね。ほかの物販ビジネスには手を出さなかったんですか?
eBay輸出とかいろいろありますよね。そういうのも、中国輸入物販をやって、ある程度稼げるようになってからやったんですけど、一応途中で撤退してます。理由としては、中国輸入の方が圧倒的に利益額があるから。自分が今から集中して物販の何をやるかって言ったら、多分もう一度中国輸入ですね。他のビジネスは利益率が低いので、そこに力を注いでいたら時間がもったいないかなという気がします。
ありがとうございます。一度まとめます。田村さんは決断してこのビジネスに絞ったということですよね。これは今ご覧になってる方へのアドバイスですが、中国輸入ビジネスと別のビジネス、2つのビジネスを「リスクヘッジのために両方同時に進めよう」とか考えてしまう人がいるんです。これはおすすめしません。
おっしゃるとおりです。
現実は、1つのビジネスもできない人が2つ同時にやるのはなかなか難しい。時間もそれぞれに2分の1ずつしかかけられない。覚えることは一気に2倍ですので、難易度は最低でも2倍に膨れ上がります。ですので最初は田村さんのように1つに絞って、しっかりそれを構築された方が良いと思います。また、ぶっちゃけ言っちゃいますと、モチベーションを維持するためにしていることとかを気にしている時点で、その人は稼がない可能性が高いです。
同意です。
なぜなら、雇われのサラリーマンだったら、モチベーション低くても会社には行くじゃないですか。だから、モチベーションに関係なく、会社員っていうのは誰もが1年、2年、3年、5年、10年、30年と働いていく。そうすると、それなりにみんながその会社の仕事ができるようになるんですよ。だから、「モチベーションが下がったらやらなくなる可能性があります、どうしたら良いですか?」って言っちゃってる以上、サラリーマンで働くよりもマインドとしてはとても低いんですよね。
その通りだと思います。
決断ができていない状況でやり続けても、「私、やる気落ちて辞めちゃう可能性もあるんですけど、どうやったらモチベーション上げられるんですか?」とかなってしまうわけで。そんな考え方ではもう最初からやらない方がいいんですよ。仕事になりませんから。お金と時間をドブに捨てる可能性があります。サラリーマンと同じで、「嫌でも今日も仕事やる」って、このようなビジネスでも同じように思考したらこのようなビジネスもみんな仕事として誠実に覚えていくわけで、みんなが仕事に慣れて稼ぐことは当然な流れになるわけです。

<鈴木正行のひとことメモ>

前編はここまでです!
中編と後編では、田村さんの月商がどのように上がっていったかなど、より具体的な内容になります。
どうぞお楽しみに!